「倉庫」と「工場」の違いとは?分かりやすく解釈

「倉庫」と「工場」の違い違い

この記事では、「倉庫」「工場」の違いを分かりやすく説明していきます。

「倉庫」とは?

貨物や物品などを、傷ついたり失ったりしないようにするために、それらを置いておく建物です。

この建物は、貯蔵・保管をするためのものです。

ここで何かを作る、生活をするといったことはありません。

農家にある「倉庫」で考えてみます。

農家の人は、ここで生活をしているわけではありません。

生活をするための建物は別にあります。

この場所では、クワ、縄、スコップ、軍手など、農作業に必要なものが保管されています。

屋外に放置をしていれば、傷ついたり、失ったりしてしまうことでしょう。

そういったことがないように、この建物で保管をしているのです。

こういった目的で使用される建物を「倉庫」といいます。

「倉庫」は農具を置いておく場所のことだけでなく、貨物や製造したものなどを貯蔵・保管するための建物も指しています。


「倉庫」の使い方

あるものの貯蔵・保管のための建物を指して使用する言葉です。

生活をする場所、製造をする場所を指しては使用しません。


「工場」とは?

一定の機械や器具を備えており、継続して物の製造や加工などを行うところ、またその建物です。

チョコレートを作っている「工場」のことで考えてみます。

カカオ豆の選別、ロースト、すりつぶし、練り上げ、温度調整、形成、冷却などの工程を経てチョコレートが作られます。

ローストをするためにはロースターという機械、カカオ豆を砕いて皮を取り除くためにはクラッシャーという機械、練り上げるためにはコンチェという機械を使用します。

チョコレートを作る「工場」では、これらの機械が設備されています。

そして、継続的にチョコレートを作るという作業が行われています。

このような、機械や器具を備えていて、継続的に物の製造や加工がおこなわれているところを「工場」といいます。

「工場」の使い方

たんに物を作っている場所のことではなく、機械や器具を備えていて、物を作ったり加工したりしているところを指して使用します。

比較的規模の大きなところを「こうじょう」、少人数で作業をしているところを「こうば」といいます。

「倉庫」と「工場」の違い

建物を指している点は同じですが、何のための建物なのかという点が違います。

前者は、貯蔵・保管をしておくための建物です。

後者は、製造・加工をするための建物です。

「工場」で作られたものが「倉庫」で貯蔵・保管されることがあります。

「倉庫」の例文

・『倉庫で作業をする』

・『倉庫内の見回りをする』

・『倉庫を改良して店舗にする』

・『穀物を保管している倉庫』

「工場」の例文

・『チーズをつくっている工場』

・『工場を見学する』

・『一般の人は工場内に入らないでください』

・『この工場では100人が働いています』

まとめ

どちらの言葉もある建物を指しているのですが、何をする建物なのかという点に違いがあります。

違い
意味解説辞典