「値踏みする」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「値踏みする」とは?意味と使い方

この記事では、「値踏みする」の意味を分かりやすく説明していきます。

あいまいな言葉を、今のうちに学んでおきましょう。

「値踏みする」とは?意味

値踏みするとは、ソロバンをはじくこと。

自分にとって得になるのか損になるのか、考えることです。

計算高い行動をしている人を、言い表す言葉です。

そもそも「値踏みする」「値踏み」とは、ダイヤモンドなどの宝石が、どのくらいの値打ちがあるのか判断するときに使われていた言葉です。

そこから「人の評価をおこなうこと」「物の価値を見定めること」「値踏みする」というようになりました。

この人がどのくらい価値があるのか、じっくり品定めをおこなう姿は、あまり品の良い行為には思えません。

そのため値踏みするというと、損得勘定をおこなう卑しい人、配慮の足りない人という訳があります。

学歴や地位、収入だけではその人の価値ははかれないもの。

肩書きや見た目だけを見て判断する人には、近づきたくないものです。


「値踏みする」の概要

「値踏みする」というのは、結婚相手や恋愛相手として、この人は自分と釣り合う人なのか考えるシーンで用いられます。

また飲食店やホテルなどのお店で差別的な扱いを受けたときに「値踏みされる」という言い方をします。

お金持ちに見えるお客さんにはVIP級のもてなしをおこない、貧乏そうなお客さんには冷たい態度をとることを、こう呼んでいます。

上から下までなめまわすように見られて、そのレベルに応じた態度を取られるのは誰だって良い気分はしないものです。

人間関係においてタブーとされる「値踏みする行為」は、知らずしらずのうちにコミュニケーションの障害になってしまうこともあります。

値踏みする行動は得しているように思えても、実はとても損している行動です。


「値踏みする」の言葉の使い方や使われ方

「値踏みする」はこのように使います。

・『高級ホテルに行ったら、ドアマンに値踏みするような目で見られた』
・『あのマスターは値踏みするような態度じゃないから、気持ちがいいよね』
・『肩書きだけで値踏みするのは、良くないよ。もっと大らかになって』
「値踏みする」は打算的な見方で、その人を見ること。

お金を持っているのか、自分に都合のいいことをしてくれるのか考える様子です。

そのためそういう目つきや態度を取っている、調子のいい人に用います。

「値踏みする」の類語や言いかえ

「値踏みする」と似たような言葉に、次の単語があります。

・品定めする
・損得を考える
・そろばんをはじく
いずれも姑息な行動や、あざとい様子をあらわした言葉です。

人としてあまり見習いたくない言葉ばかりです。

まとめ

「値踏みする」の意味や使い方をおさらいしました。

「値踏みする」とは、相手の価値をはかること。

お金持ちかそうではないか、年収はどのくらいあるか計算することです。

こうした目つきや態度を取っていると、相手は不穏な空気を感じるもの。

対等な人間関係を、心得ておきたいものです。

意味と使い方
意味解説辞典