ビジネスシーンなどで使われる言葉の中に、「光栄です」や、「恐縮です」があります。
この二つの言葉は似ているようで、実は意味合いが違うようです。
この記事では、「光栄です」と「恐縮です」の違いを分かりやすく説明していきます。
「光栄です」とは?
「光栄です」とは、ビジネスシーンなどで、自分にとって誇りに思ったり、名誉であると思うことを相手に伝える表現です。
この言葉を伝える相手は、自分よりも立場が上の人に対して使います。
例文としては、「素晴らしい賞をいただき、身に余る光栄です」や、「大役を仰せつかり、大変光栄です」、あるいは、「お目にかかれて光栄です」などと使います。
「恐縮です」とは?
「恐縮です」とは、恐れ入る時や、身が縮む思いの時に使う表現です。
ありがたいと思うと同時に、申し訳ないという気持ちも含まれています。
「恐縮です」は、ビジネスシーンで目上の人に使うことが多いようです。
「恐縮ですが」となると、「大変恐れ入りますが」のような意味合いになり、申し訳ないと言う気持ちが全面的に出てしまい、意味も変わってしまいます。
「恐縮です」という表現は、使い方を間違えないように気を付けたいものです。
また、この表現を使いすぎると、謙遜が強くなってしまい、相手に不快な印象を与えてしまうことがあるので注意が必要です。
例としては、「このような場に呼んでいただき、大変恐縮でございます」や、「わざわざご足労いただき、恐縮です」などと使います。
「光栄です」と「恐縮です」の違い
「光栄です」と「恐縮です」の違いを、分かりやすく解説します。
「光栄です」は、自分にとって、名誉や誇りに思うことを伝える表現です。
一方、「恐縮です」は、嬉しい気持ちがありながらも、恥ずかしい思いがしたり、恐れ入る思いを伝える時に使います。
どちらも自分にとっては、嬉しいという気持ちを表す表現です。
二つの違いは、「光栄です」が、素直にその嬉しさを表現しているのに対し、「恐縮です」の方は、どこか恐れ多い気持ちがあるのが分かります。
同じ感謝の気持ちを伝えるとしても、「恐縮です」だと、自分をへりくだった印象が強く残ってしまいます。
「光栄です」も謙遜の気持ちはありますが、とても嬉しいという気持ちの方が全面的に出ている印象があります。
その場の状況と、自分の気持ちによって、うまく使い分けていきたいものです。
まとめ
日本人は昔から自分をへりくだる表現の言葉が多く使われてきました。
謙譲語はその代表的なものです。
日本人通しでの会話では、謙遜した表現でも、その意図が伝わりますが、外国人との間では、場合によっては良い印象を与えないかもしれません。
「光栄です」と「恐縮です」は、ビジネスシーンで使うことが多いですが、やはりその使い方には注意が必要です。
特にこの二つの言葉は目上の人や、立場が上の人に対して使うため、正しい使い方が重要になってきます。
また、話し言葉と書き言葉では、表現方法が違う場合もあるので、気を付けていきたいものです。