「手料理」と「料理」の違いとは?分かりやすく解釈

「手料理」と「料理」の違いとは?違い

この記事では、「手料理」「料理」の違いを分かりやすく説明していきます。

「手料理」とは?

「手料理」には2つの意味があります。

一つは、自分で作った料理のことです。

自分で食材に手を加えて作ったもの、または自宅で作ったものをいいます。

料理には、自宅で作ったもの、コンビニ・スーパー・デパートなどで買ったもの、飲食店で食べるものなどがあります。

「手料理」とは、コンビニなどで買ったものや飲食店で食べるものではありません。

これらは、自分で作ってはいません。

カップ麺は自分でお湯を注ぐ、レトルト食品は自分で温めるといった、自分で何かしら手を加えていますが、これらも「手料理」とはいわないことが一般的です。

あらかじめ食べられるようになっていて、お湯を注ぐ、温めるなど、調理というほどのものではない行為をする程度のものはいいません。

では、どういったものが「手料理」なのかというと、野菜を洗う・切る・炒めるなど、最初から最後まで自分で作るものをいいます。

野菜、肉、魚、卵など、さまざまな食材を使ったものについていうことができます。

もう一つの意味は、自分が直接そのことを行って始末をつけることです。


「手料理」の使い方

自分で作った、あるいは自宅で作った料理を指して使用する言葉です。

購入してお皿に盛りつけた、お湯を注ぐだけをしたなどには、この言葉は使用しません。


「料理」とは?

「料理」には2つの意味があります。

一つは、食材に手を加えて食べも物を作ること。

また、その食べ物です。

釣った魚はそのままでは食べることができず、食べるためにはウロコを取る、切る、煮る、焼くなどしなければなりません。

魚を食べるために行っている、切る、煮るなどなどが「料理」です。

また、そういったことをして食べられる状態になったものも「料理」といいます。

この言葉は魚のことだけを指しているのではなく、野菜、肉、卵、乳製品など、さまざまな食材についていうことができます。

また、出来上がったものを指す場合には、自分で作ったものも、出来ているものを購入したものも指しています。

もう一つの意味は、物事をうまく処理することです。

「料理」の使い方

食材に手を加えた食べ物や、その食べ物を指して使用する言葉です。

手を加えたのが誰であっても、この言葉を使用することができます。

「手料理」と「料理」の違い

どちらの言葉も食べ物を指しています。

違いは誰が作ったのかです。

「手料理」は自分で作ったもの、あるいは自宅で作ったものをいいます。

「料理」は誰が作ったのか意味に含まれていません。

「手料理」の例文

・『手料理を振る舞う』
・『妻の手料理はおいしい』
・『久しぶりに手料理を作ろうかな』

「料理」の例文

・『料理を習う』
・『料理が得意』
・『おいしい料理を食べたい』

まとめ

2つの言葉は食べ物を指しているのですが、誰が作ったのかという点に違いがあります。

違い
意味解説辞典