「内情」と「内実」の違いとは?分かりやすく解釈

「内情」と「内実」の違いとは?違い

この記事では、「内情」「内実」の違いを分かりやすく説明していきます。

「内情」とは?

「内情」は(ないじょう)と読み、 内部の事情。

内部の状況を意味します。

「内情」の反対語は外情(がいじょう)です。

外部の事情、または外国の事情を意味します。

「内情」の類義語に「内膜」(うちまく)があります。

意味は、 内側に張る幕という意味もありますが、外がからはみえない事情ということで使われます。

例文1:「人事の内幕を暴露する」
「内幕」は、軍陣に二重に張った内側の幕のという意味から「外からは見えない内部の事情」を表し、個人的な事情には使用しません。

それに対して、「内情」は個人的な事情にも使われます。

例文1:「ライバル会社の内情を懸命に探った 」
例文2:「内情に詳しくなければ、犯行は不可能だ」
例文3:「家政婦は、あの家の内情に通じている


「内実」とは?

内実は(ないじつ)と読み、 内部の実情を意味します。

また、副詞の役割をして、本当のところ。

その実という意味でも使われます。

「内実」の読み方ですが、(うちみ)」とは読みませんので注意しましょう。

圏内(けんない)内勤(ないきん) などと同じように、内は「ない」と発音します。

「内実」の反対語は様々あり、その1つに「表向き」(おもてむき)があります。

表向きは、うわべ。

表面上。

という意味です。

「内実」の類義語に「真相」(しんそう)があります。

「真相」はある物事の真実のすがた。

特に、事件などの、本当の事情・内容を意味しています。

例文:「真相を明らかにした」
真相は「事実」を表し、そこに、「本当のところは」といったにニュアンスはありません。

その点が「内実」との差です。

例文1:「度を過ぎた親切に内実迷惑している」
例文2:「見かけと内実は大違いだった」
例文3:「会社の内実は他人に知られたくない」
また、「内実を伴わない」という言い方が、「実体の伴わない」という「内容がない、、実際の内容が一致していないこと」という意味で使われることもあります。


「内情」と「内実」の違い

「内情」「内実」の違いを、分かりやすく解説します。

「内情」:内部の事情
「内実」:内部の実情(より事実に近い)
という意味の差があります。

事情は物事が現在どういう状態にあるかという様子や、そうなるにいたった細かないきさつをいいます。

実情は、一般に言われていることや外見からうかがい知れることと、実際のありさまとが違っている場合に使われます。

このことから、「内情」「内実」では、「内実」のほうがより「事実に近い」というニュアンスが含まれます。

また、「内実」は、「ああは言ったが内実困っている」のように、「実際は」という意味が強いです。

まとめ

今回は「内情」「内実」の違いを、説明いたしました。

「内情」:内部の事情
「内実」:内部の実情(より事実に近い)

「内実」を使用することで、より事実に近い表現ができるのと、「実際のところは」「本当は」という意味を含ませることができます。

2つの意味の違いを知って、よりスマートな会話ができるように心がけましょう。

きっと仕事でも活かされていきます。

違い
意味解説辞典