「助言」と「提言」の違いとは?分かりやすく解釈

「助言」と「提言」の違いとは?違い

この記事では、「助言」「提言」の違いを分かりやすく説明していきます。

「助言」とは?

助けを言うと書いて「助言」

その漢字の意味通り、助けになるような意見や言葉を相手に言う、伝えることを意味する言葉です。

その人に対するアドバイスや役立つような意見を言うことで、相手が助かることとなります。

相手を助けたいと思うときにアドバイスを送ることが「助言」なのです。

「助言」の類語には、「ヒント」「訓戒」「訓示」「手引き」「指導」「アドバイス」などがあります。


「助言」の使い方

「助言」は、「助言する」と使用し、そのほか、「助言を行う」「助言を仰ぐ」「助言を求める」「助言を受ける」などといった表現方法となります。


「提言」とは?

さしだすといった意味を持つ「提」を用いた「提言」には、自分の意見や考えを出すといった意味があります。

しかも、「提言」の場合、多くの人に対し自分の意見や考えを発表するといった意味があるほか、その意見そのものを指す言葉となります。

このように「提言」の場合は、相手のためを思い行うのではなく、自分自身の考えや意見を言うといった行為となります。

「提言」の類語には、「プロポーザル」「提案」「提唱」「提議」「アドバイス」などがあります。

「提言」の使い方

「提言」は、「提言する」と使用し、そのほか、「提言があった」「提言がなされた」「提言を聞く」といった表現方法のほか、「提言書」「提言骨子」などと言った言葉もあります。

「助言」と「提言」の違い

同じ相手に対し発言する行為でも、相手のことをどのように思い発言するのかといった違いが「助言」「提言」にはあります。

「助言」の場合、相手に対し役立つと思われることやアドバイスを行うことに対し、「提言」は、あくまでも、自分の意見や考えを伝える行為となります。

それが、相手にためになると言うことは「提言」の場合、関係ありません。

その点が「助言」「提言」の違いとなります。

「助言」の例文

・『壁にぶち合った私は、迷わず上司に助言を仰ぎました。』

・『先輩の助言によって、なんとかピンチを乗り切ることができました。』

・『師匠に助言を仰いだ結果、素晴らしいお言葉を頂くことができました。』

・『進路について悩んでいたため、父から助言をもらうことにしました。』

「提言」の例文

・『熱中症に対し、専門家が提言する。』

・『専門家からの提言を受け、今後、自社の運営方法を見直していきたいと考える。』

・『職場の働き方に対する提言を行った。』

・『社内発表で行われた彼の提言は、本当に素晴らしく参考になる内容だったと思う。』

まとめ

以上のように、同じアドバイスといった意味を持つ言葉ですが、相手のために思い行うものと、相手に関係なく自分の意見や考えを言うものといった違いがあります。

その違いを踏まえ、両者を使い分ける必要があります。

違い
意味解説辞典