「卑下」と「謙遜」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「卑下」と「謙遜」の違い違い

この記事では、「卑下」「謙遜」の違いを分かりやすく説明していきます。

「卑下」とは?

「卑下」「ひげ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「自分を劣ったものとして低く見下すこと」という意味で、必要以上にへりくだり、自分自身を劣ったものと決めつける態度を取ることを言います。

2つ目は「いやしめて見下すこと」という意味で、文語的な表現として使われます。

上記に共通するのは「見下す」という意味です。

「卑」「いやしい」とも読み「へりくだる」「低い位に置く」という意味、「下」「した」とも読み「場所・身分・程度が低い」という意味、「卑下」「場所・身分・程度を低く置くこと」になります。


「卑下」の使い方

「卑下」「自分を劣ったものとして低く見下すこと」「いやしめて見下すこと」という意味で使われます。

名詞として動詞を伴い「卑下する・した」と使われたり、副詞として「卑下して」と使われたりします。

基本的に、自分自身を必要以上に低く見くだして、貶める程にまでなっている状態に使われる言葉です。


「謙遜」とは?

「謙遜」「けんそん」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「人前で自分自身を低く評価すること」という意味で、人前で自分の能力や価値を実際より低く評価することを言います。

2つ目は「人前で控えめに慎ましくふるまうこと」という意味で、人前で他の人を立ててなるべく目立たない様に行動することを言います。

上記に共通するのは「控えめにする」という意味です。

「謙」「へりくだる」とも読み「控えめにして人に譲る」という意味、「遜」「へりくだる」「控えめな態度を取る」という意味、「謙遜」「控えめにして人に譲り、へりくだること」になります。

「謙遜」の使い方

「謙遜」「人前で自分自身を低く評価すること」「人前で控えめに慎ましくふるまうこと」という意味で使われます。

名詞として動詞を伴い「謙遜する・した」と使われたり、副詞として「謙遜して」と使われたりします。

基本的に、人前で相手を立てる為に自分を低く評価したり、控えめにふるまう様子に使われる言葉です。

「卑下」と「謙遜」の違い

「卑下」「自分自身を必要以上に低く見くだして、貶める程にまでなっている状態」という意味です。

「謙遜」「人前で相手を立てる為に自分を低く評価したり、控えめにふるまう様子」という意味です。

「卑下」の例文

・『そんなに自分を卑下することはないよ』

・『彼は私への嫌味で自分を卑下して見せているに違いない』

・『彼女は貧しい家庭に育ったせいですぐに自分を卑下する』

・『彼が自分を卑下し過ぎるのでちょっとうざいと思った』

「謙遜」の例文

・『彼は優勝しても「まだ未熟です」と謙遜していた』

・『彼女は謙遜して自分の学歴を話さなかった』

・『またまたご謙遜なさって』

・『彼は好感度を上げる為に意図的に謙遜している様だ』

まとめ

今回は「卑下」「謙遜」について紹介しました。

「卑下」「へりくだって貶める」「謙遜」「へりくだって控えめにする」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典