「協力」と「提携」の違いとは?分かりやすく解釈

「協力」と「提携」の違い違い

この記事では、「協力」「提携」の違いを分かりやすく説明していきます。

「協力」とは?

力を合わせて何かを行うことを意味する「協力」

同じ目的を持つ同士がその目的を達成するために互いに力を合わせることを意味します。

力を合わせる人数に上限はなく、2人以上の人が力を合わせれば「協力」です。

「協力」することで、より目標達成の可能性を高めることができるものとなります。

このように、「協力」は、主に人と人の間で利用することが多い言葉となりますが、人でない場合も「協力」を用いることは可能です。

同じような意味を持つ言葉には、「協同」「協調」「共同」「団結」「コラボレーション」「合作」などがあります。

対義語には、「対抗」「敵対」「妨害」「非協力」があります。


「協力」の使い方

他の人に対しお願いする使い方として、「ご協力をお願い致します」といったような使い方がある「協力」

そのほか、「協力者」「経済協力」「協力の下」「国際協力」「協力的」「非協力的」「青年海外協力隊」「協力関係」などもあります。


「提携」とは?

互いに助け合うといった意味を持つ「提携」

そのことから、協同で何かを行うこと、タイアップといった意味もあります。

一般的に同じ目的に対し2社以上の会社が力を合わせることを意味し、2社以上の会社がそれぞれの力を出し合い、そして、目標の達成を行う際に用いる言葉となります。

同じような意味を持つ言葉には、「協調」「協働」「連携」「同盟」「連合」「団結」などがあります。

対義語は、「対抗」「対立」です。

「提携」の使い方

互いに助け合うといった意味から「提携」を用いた言葉には、「業務提携」「提携ローン」「技術提携」「提携校」「提携都市」「提携関係」「提携内容」「提携事業者」「提携支援」などがあります。

「協力」と「提携」の違い

同じ力を合わせ同じ目的に向かうといった意味では同じ意味を持つ「協力」「提携」ですが、それらを指しものに違いがあります。

「協力」の場合、人と人の間で力を合わせる際に用いられる言葉ですが、「提携」の場合は、人と人ではなく、会社と会社の間で用いられる言葉となります。

その点が「協力」「提携」の違いです。

「協力」の例文

・『発展途上国には、積極的な経済協力を行っていきたいと考えています。』

・『育児に協力的な主人と結婚することができて幸せです。』

・『どうしても、君の協力が必要です。助けてください。』

・『ご協力頂き、誠にありがとうございました。』

「提携」の例文

・『業務提携によって、勤務先は大きく成長することができました。』

・『大学の提携によって、学ぶことができる範囲が広がりました。』

・『技術提携によって、新製品を完成させることができました。』

・『ぜひ、弊社も提携させてください。』

まとめ

以上のことから、「協力」「提携」の使い分けには、誰に対し使っている言葉なのかを考慮することが大切です。

違い
意味解説辞典