「厚顔無恥」と「傍若無人」の違いは?分かりやすく解釈

「厚顔無恥」と「傍若無人」の違い違い

この記事では、「厚顔無恥」「傍若無人」の違いを分かりやすく説明していきます。

「厚顔無恥」とは?

「厚顔無恥」「こうがんむち」と読みます。

直接の意味は「厚かましくて恥知らずなこと」になり、ここから「他人の迷惑を考えずに平気で自分勝手に行動する人を非難する表現」という意味で使われています。

「厚顔」「面の皮が厚いこと」=「あつかましいこと」という意味、「無恥」「恥を感じないこと」=「恥知らず」という意味、「厚顔無恥」「面の皮が厚くて恥を感じない」、つまり「あつかましくて恥知らず」になります。

「厚顔」は中国の詩集「詩経」に記されている言葉で、ここから「無恥」を補足して使われる様になりました。


「厚顔無恥」の使い方

「厚顔無恥」「他人の迷惑を考えずに平気で自分勝手に行動する人を非難する表現」という意味で使われます。

四字熟語として「厚顔無恥だ・である」と使われたり、形容詞的に「厚顔無恥な」と使われたり、副詞的に「厚顔無恥に」と使われたりします。

基本的に、厚かましい、恥知らずなど、平気で行動するという内面的なことを非難する表現です。


「傍若無人」とは?

「傍若無人」「ぼうじゃくぶじん」と読みます。

直接の意味は「すぐ側にまるで誰もいないかの様である」になり、ここから「人目をはばからず勝手気ままにふるまう人のを非難する表現」という意味で使われています。

「傍若」「すぐ近くである様だ」という意味、「無人」「誰もいない」という意味、「傍若無人」「傍らに人が無きごとし」になります。

由来は中国の「史記」に記されている列伝からで、漢文のまま使われています。

「傍若無人」の使い方

「傍若無人」「人目をはばからず勝手気ままにふるまう人のを非難する表現」という意味で使われます。

四字熟語として「傍若無人だ・である」と使われたり、形容詞的に「傍若無人な」と使われたり、副詞的に「傍若無人に」と使われたりします。

基本的に、勝手な行動をする、人目を気にせず好きにふるまうなど、迷惑な行為を非難する表現です。

「厚顔無恥」と「傍若無人」の違い

「厚顔無恥」「あつかましく行動するという内面的なことを非難する表現」という意味です。

「傍若無人」「人目を気にせず好きにふるまうなど、迷惑な行為を非難する表現」という意味です。

「厚顔無恥」の例文

・『いきなり訪ねてきて金を貸せとは厚顔無恥過ぎる』

・『何度断ってもしつこく誘ってくる厚顔無恥な人がいる』

・『遅刻して謝らないとは厚顔無恥な新人だ』

・『レジでいつも割り込みしてくる厚顔無恥なおばさんがいる』

「傍若無人」の例文

・『彼は披露宴で傍若無人にふるまった』

・『彼は部長の家で傍若無人な態度を取った』

・『レストランで傍若無人なふるまいをして出禁になった』

・『友人が旅行先で傍若無人な態度を取るので恥ずかしかった』

まとめ

今回は「厚顔無恥」「傍若無人」について紹介しました。

「厚顔無恥」「厚かましい内面」「傍若無人」「勝手気ままなふるまい」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典