この記事では、「取締役」と「重役」の違いを分かりやすく説明していきます。
「取締役」とは?
「取締役(とりしまりやく)」とは、「株式会社において対内的に業務執行(経営)に関する意思決定を行い、対外的に会社を代表する役割を担う役職やその役職にある人」を意味している経営用語です。
「取締役」は、「会社に雇用されている社長・社員(社長・社員が取締役に選任されることはある)」ではなく「株主総会で選任されて就任する役職」になります。
複数の「取締役」が置かれている場合、その代表者のことを「代表取締役」と呼びます。
「重役」とは?
「重役(じゅうやく)」とは、「株式会社における取締役・会計参与・監査役の役員の総称」のことを意味している言葉です。
「重役」の言葉は、「組織において重要度が高くて権限も強い役職・役目」や「責任の重い役職・役割」といった一般的な意味も持っています。
例えば、「重役が集まって重要事項に関する会議を開きました」や「そんな重役は私のような非才の人間には務まりません」といった例文で使用することができるのです。
「取締役」と「重役」の違い!
「取締役」と「重役」の違いを、分かりやすく解説します。
「取締役」も「重役」も「株式会社において経営・業務執行の意思決定を行う役員」という意味合いでは共通していますが、「重役」という言葉は「取締役」だけではなくて「会計参与・監査役の役員」も含んでいるという違いがあります。
「取締役」に対して「重役」という言葉は、「取締役・会計参与・監査役のすべての役員を包摂する言葉」である違いを指摘できます。
また「重役」の言葉には、「取締役」にはない「責任の重い役目・役割」や「組織において重要度が高くて権限の強い役職」といった一般的な意味もあります。
まとめ
「取締役」と「重役」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?
「取締役」とは「株式会社の業務執行に関する意思決定を行い対外的に会社を代表する役職やその人」を意味していて、「重役」は「株式会社の取締役・会計参与・監査役の役員の総称」や「責任の重い役職」を意味している違いがあります。
「取締役」と「重役」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。