この記事では、「古物商」と「リサイクルショップ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「古物商」とは?
「古物商」は「こぶつしょう」と読みます。
意味は「中古品を売買・交換するビジネスのこと」です。
「古物」とは「一度でも使用されたもの」と言う意味ですが、新品でも販売されたりして一度誰かの手に渡ったものは「古物」になります。
「古物」は法律で13種類に定められ、「美術品類、衣類、時計・宝飾品類、自動車(部品も)、自動二輪車および原動機付自転車(部品も)、自転車類(部品も)、写真機類、事務機器類、機械工具類、道具類、皮革・ゴム製品類、書籍、金券類」になります。
これらを売買・交換したり、レンタルしたり、委託販売する人のことを「古物商」と言い、行政から「古物商許可」を取得する必要があります。
「リサイクルショップ」とは?
「リサイクルショップ」は、「古物商の一種で、日常で使う中古品を売買するビジネスのこと」です。
ブランド品や家具、家電などを取り扱うことが多く、街中にあって気軽に立ち寄れる場所として親しまれています。
「古物商」ですので、行政から「古物商許可」を取得する必要があります。
“recycle”(再生利用)する“shop”(お店)になりますが、和製英語であり、英語では「“second-hand shop”」と言います。
「古物商」と「リサイクルショップ」の違い!
「古物商」は「中古品を売買・交換するビジネスのこと」です。
「リサイクルショップ」は「古物商の一種で、日常で使う中古品を売買するビジネスのこと」です。
まとめ
今回は「古物商」と「リサイクルショップ」の違いをお伝えしました。
「古物商は法律で定められた中古品を売買するビジネス」、「リサイクルショップは日常使う中古品を売買するビジネス」と覚えておきましょう。