「可否」と「諾否」の違いとは?分かりやすく解釈

「可否」と「諾否」の違い違い

この記事では、「可否」「諾否」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

是非、違いや使い方を理解していただき、ご自分でアレンジなり上手に使い分けてみてください。

「可否」とは?

最初に「可否」についてご説明致します。

「可否」の意味とは、簡単に書きますと良い事か悪い事かという意味を表しております。

また、生じているものごとに関しての賛成という意見や、反対という意見を表現する際にも使われます。


「諾否」とは?

次の項目では「諾否」について解説致します。

「諾否」の意味ですが、基本的に相手からの提案や要望に関して、考慮等してから受け入れるか受け入れないかという意味があります。

もっと分かりやすく書きますと、承諾するのかしないのかという表現する際にも用いられますので、把握しておくと何かと便利に使えるかと思います。


「可否」と「諾否」の違い

ここの項目にて「可否」「諾否」の違いを、分かりやすく解説します。

「可否」「諾否」の違いについて見ていきましょう。

基本的にこの2つの違いについては、上記で解説した2つの意味を照らし合わせれば違いが、はっきりと分かるかと思います。

前者の場合は、良いか悪いか。

そして、生じているものごとに関して、協議等をしてから、賛成か反対か等を表す際に使われます。

後者の方は、相手からの提案等に関して、受け入れるのか受け入れないのか。

承諾するかしないかという時に使われます。

もっと分かりやすく書きますと、前者の使い方は「会議で今後の事業計画の可否を~」という使い方がイメージが沸きやすいかと思います。

そして、後者の方は「相手からの諾否を待っている状態ですので~」という使い方があるのです。

このような使い方や違いがあるのを、ご理解いただけたかと思います。

「可否」を使った例文

次の項目では「可否」を使った例文を書いていきます。

・『会議で可否が決まったようだ』
・『可否が中々決まらずに上層部も混乱している様子です』
・『可否を決めるのは容易な事ではないらしい』
・『可否に関しては社員の意見も取り入れると課長が言っていたよ』
・『介護にロボットを導入する可否が話し合われているようだ』

「諾否」を使った例文

ここの項目では「諾否」を使った例文を書いていきます。

・『先方からの諾否が未だに送られてこない』
・『諾否が分からないのでこの仕事はまだ進んでいない』
・『条件によっては諾否を検討の上、承諾するかもしれない』
・『軍令部の諾否を待っている最中だ』
・『諾否を検討した結果、承諾して仕事を進める事にしました』
以上が「諾否」を使った例文となります。

「まとめ」

まとめとして、「可否」は良いか悪いかの事や、意見に対する賛成意見や反対意見を表す際に使われます。

また、「諾否」というのは、相手の要望や提案に関して、検討したうえで承諾するかしないかという事です。

以上がこの2点の違いや使い方です。

違い
意味解説辞典