この記事では、「同一」と「同様」の違いを分かりやすく説明していきます。
「同一」とは?
「同一」の意味と使い方について紹介します。
「同一」の意味
「同一」は「どういつ」と読みます。
意味は「一つのものであること」「全く差のないこと」です。
「同一」の使い方
「同一」には以下の2つの意味があります。
1つ目は「別ではなく一つのものであること」という意味で、複数のものではなく、それ一つしかないことを表します。
「同一人物」「同一犯」など、「それしかない」時に使われます。
2つ目は「複数のものに全く差がないこと」という意味で、幾つかあるものを比較した時に、等しくて同じであることを言います。
「全員に同一の条件が適用される」など、複数のケースがあって、それが全て等しい時に使われます。
「同様」とは?
「同様」の意味と使い方について紹介します。
「同様」の意味
「同様」は「どうよう」と読みます。
意味は「ほとんど同じであること」、名詞について「変わりなくの意」です。
「同様」の使い方
「同様」にも以下の2つの意味があります。
1つ目は、「複数のものごとにほとんど差がないこと」という意味で、「全く同じ」ものもあれば、少し違うけれども「ほぼ同じ」「やや似ている」ものもある時に使います。
「同様の手口」は、犯行のやり方が全く同じ、あるいはよく似ているという意味です。
2つ目は名詞に付いて「~と変わりなく」「~同然に」という意味で、あるものを他のものに寄せる時に使います。
「我が子同様に育てた」は、「自分の子供と変わりなく育てた」という意味になります。
「同一」と「同様」の違い!
「同一」は「一つのものであること」「全く差のないこと」です。
「同様」は「ほとんど同じであること」、名詞について「変わりなくの意」です。
まとめ
今回は「同一」と「同様」の違いをお伝えしました。
「同一はそれだけ」、「同様はほとんど同じ」と覚えておきましょう。