「吟醸」と「大吟醸」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「吟醸」と「大吟醸」の違いとは?違い

おいしい日本酒を買おうと思ったとき、ラベルの違いに迷うこともあります。

この記事では、「吟醸」「大吟醸」の違いを分かりやすく説明していきます。

知識を深めて、オツな飲み方を楽しんでいきましょう。

「吟醸」とは?

吟醸(ぎんじょう)とは、日本酒のひとつ。

精米歩合が6割以下のもの、低温で熟成させたものを吟醸と呼んでいます。

フルーティな香りを楽しめる、人気のお酒です。

日本酒では「米をみがく」という変わった製法があります。

どのくらい米を磨いているか、その目安となるのが「精米歩合」です。

吟醸では香りを残すために、米をあまり磨かずに作っています。

そのため吟醸酒をお猪口についだとき、甘くてみずみずしい香りが漂います。

吟醸はキレのある、さっぱりとした味わいのお酒です。

気軽に飲める値段のため、毎日の晩酌のお供としてもおすすめです。

辛口の日本酒が多いので、夏場は冷やしていただくと美味しいです。


「大吟醸」とは?

大吟醸(だいぎんじょう)も、最高クオリティの日本酒です。

精米歩合が5割以下のもの、蔵元が手間暇かけて作ったものを大吟醸といっています。

まろやかな口当たりを楽しめる、大人気のお酒です。

どこのお店に行っても、引っ張りだこの大吟醸。

人気の理由は、米を丹念に磨いていることです。

さらにじっくり寝かせて作っているので、おいしい旨みが凝縮されています。

大吟醸を口にふくむと、フレッシュな果実をかじっているような幸福感にひたれます。

どっしりとした重みも感じられる、安定感のあるお酒です。

大吟醸には「純米大吟醸」という仲間もいます。

「純米大吟醸」はシンプルに米麹とお米だけで作ったお酒のこと。

米本来の旨みを感じられる、力強い日本酒です。

大吟醸も純米大吟醸も、日本酒のトップにあたる高級なお酒です。


「吟醸」と「大吟醸」の違い

詳しく見るととても奥深いのが、日本酒の世界です。

「吟醸」「大吟醸」の違いを、分かりやすく解説します。

・日本酒の王さまは「大吟醸」
「吟醸」「大吟醸」はどちらも、本醸造酒というグループにはいるお酒です。

名前が違うのは、どのくらいお米を磨いているかの違いです。

「吟醸」よりも磨いているのは「大吟醸」

蔵元がそれだけ手間と時間をかけているので「吟醸」よりも「大吟醸」の方が、値段が高くなっています。

そのためランクでいうなら「大吟醸」が最上級、それに続くのが「吟醸」です。

また「吟醸」はフルーティで甘い香りが特徴的です。

そして「大吟醸」はふくよかで、重みのある味わいが注目されています。

どちらも甲乙つけがたい美味しさなので、飲み比べてみると楽しいです。

まとめ

「吟醸」「大吟醸」の違いを分かりやすくお伝えいたしました。

どちらも人気の日本酒です。

米と米麹、醸造アルコールから作られます。

米の磨きが少ないのが吟醸。

よく磨いてあるのが大吟醸です。

ランクの違いから、気軽に飲めるのが吟醸、大切な方に贈りたいのが大吟醸です。

違いを知って、日本酒の奥深さを堪能していきましょう。

違い
意味解説辞典