「嘲笑に値する」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「嘲笑に値する」とは?意味と使い方

この記事では、「嘲笑に値する」の意味を分かりやすく説明していきます。

「嘲笑に値する」とは?意味

ばかにされて笑われるにふさわしいという意味です。

「嘲笑」には、あざわらうことという意味があります。

「あざわらう」とは、人を劣っているものとしてや、軽くみて笑うことです。

「値する」には、それだけの値打ちがある、ふさわしいという意味があります。

「値打ち」とは、そのものが持っている価値、役に立つ度合いのことです。

嘲笑は役に立つものではないので、この場合の値打ちはふさわしいという意味になります。

こういったことから「嘲笑に値する」は、ばかにされて笑われるにふさわしいという意味になります。


「嘲笑に値する」の概要

笑うといっても、おかしくて笑う、ごまかすために笑う、ばかにして笑うなどさまざまありますが、この言葉の場合はばかにして笑っています。

たとえば、いつもSNSにおしゃれな写真を投稿しているけれど、実はその人自身はおしゃれでなかった。

こんなときに、ばかにされて笑われる可能性があります。

この人をAさんとします。

Aさんはいつも、流行を先取りしたファッション、おしゃれなカフェ、ブランドもの、ジェルネイルをした爪など、おしゃれな写真をSNSに投稿しています。

おしゃれな写真を投稿しているのだから、この人自身もおしゃれであろうと、SNSを見る人は思うことでしょう。

しかし、実際のAさんの生活は閲覧者が想像しているようなものではありません。

Aさん宅はものであふれかえってゴチャゴチャとしています。

洗濯物は床やソファに投げっぱなし、食べたもののゴミは散らかりっぱなし、使った食器はそのままという状態です。

このような状態を知ったら、SNS閲覧者はAさんをばかにして笑うことでしょう。

SNSではおしゃれな人を気取っていますが、実際にはそうではありません。

自分を実際以上に見せようとしているところが、ばかにされてしまうのです。


「嘲笑に値する」の言葉の使い方や使われ方

ばかにされて笑われるにふさわしいことを指して使用する言葉です。

実際に笑うことではなく、それにふさわしいことを指して使用します。

どういったことがばかにされるにふわさしいのかは、人それぞれの考え、時代、文化などによって異なります。

たとえば、身分不相応なことをする人を見て、ばかにして笑う人がいても、それを劣っているなどと思わない人もいます。

19世紀や20世紀のイギリスは階級社会で、階級を意識し過ぎる人が笑われることがありました。

しかし、この考えは日本人には理解しにくいことでしょう。

このように、この言葉を使用する場面はさまざまです。

「嘲笑に値する」の類語や言いかえ

「せせら笑うに値する」が似たような意味の言葉です。

「せせら笑う」には、ばかにして笑うという意味があります。

まとめ

ばかにされて笑われるにふさわしいとは、人を見下したいい方です。

嘲笑されていい気分になる人は少ないので、できれば笑われるに値するような人にはなりたくないものです。

意味と使い方
意味解説辞典