この記事では、「回顧」と「懐古」の違いを分かりやすく説明していきます。
「回顧」とは?
過ぎ去ったことを思い起こすことを意味する「回顧」。
過ぎ去った過去のことについて客観的に振り返る行為を「回顧」と言います。
「回顧」の場合、単に過ぎ去ったことを思い起こすといった意味だけではなく、その時の事実に基づき、批判的な目で振り返るときや、反省する時といった意味合いで用いられることが多い言葉となります。
「回顧」の類語は、「振り返る」をはじめ、「追憶」や「回想」、「振り返り」、「プレイバック」、「反省」、などとなります。
「回顧」の使い方
「回顧」の使い方は主に「回顧する」です。
そのほか、「回顧展」や「回顧録」、「回顧的調査」、「回顧談」などといった言葉があります。
「懐古」とは?
昔のことを懐かしく思うことを意味する「懐古」。
「懐古」には、懐かしいといった漢字が用いられていることからもわかるように、昔のことを単に思い返す、思い出すだけではなく、そのことについて、懐かしく思うといった意味が込められています。
自分の過去や自分の過去に関係するもの、人に対し懐かしむことが「懐古」なのです。
「懐古」の類語は、「懐旧」、「ノスタルジア」、「もの懐かしさ」、「追想」、「ノスタルジー」などとなります。
「懐古」の使い方
「懐古」の使い方は主に「懐古する」です。
そのほか、「懐古趣味」や「懐古の情」、「懐古の念」、「懐古録」、「懐古厨」などといった言葉があります。
「回顧」と「懐古」の違い
同じ過去のことを思い出す行為でも、単に思い出すだけの場合は「回顧」となり、思い出し懐かしむ場合は「懐古」といった形で使い分けるものとなります。
あの頃は良かったと懐かしい気持ちで思い返す場合は「懐古」となりますが、客観的にまた、批判的に思い返す場合は「回顧」となります。
その点において、同じ思い返す行為でも異なった意味を持つ言葉となります。
「回顧」の例文
・『大好きなアーティストの回顧展に友達と行ってきました。』
・『有名人が亡くなり、その人を回顧する番組特集が多く組まれています。』
・『何十年ぶりに学生時代の友達と会い、楽しかった学生時代を回顧しました。』
・『会社の回顧録に目を通し考え直すことにしました。』
「懐古」の例文
・『突然の友人の訃報を聞き、その友達との思い出を懐古しているところです。』
・『この歌は、まるで元カノとの関係性について懐古しているような内容でした。』
・『祖母からたくさん、昔を懐古する話を聞きました。』
・『明日、お嫁に行く私は、子供の頃の父親との思い出を懐古しています。』
まとめ
同じ思い返す行為でも、その内容によって意味が異なる「回顧」と「懐古」。
「懐古」には、懐かしいといった漢字が用いられていることから、懐かしむ気持ちがある場合は、「懐古」と覚えておくとわかりやすく使い分けすることが可能です。