「バックオフィス」と「ミドルオフィス」の違いとは?分かりやすく解釈

「バックオフィス」と「ミドルオフィス」の違い違い

この記事では、「バックオフィス」「ミドルオフィス」の違いを分かりやすく説明していきます。

ビジネスシーンで迷いがあった時の、判断材料にしてみてください。

「バックオフィス」とは?

「バックオフィス」というのは管理部門のこと。

バック(背後)という言葉にあらわれているように、お客さまから見えないバックヤードの場所で仕事をおこなうことを指しています。

「バックオフィス」の職種を例えるのなら、経理や財務・法務・営業事務・庶務などがあります。

一般的な事務職の方の多くは、「バックオフィス」として働いていることが多いです。

お客さまと直接コミュニケーションを取ったり顔を合わせたりすることはありませんが、企業の屋台骨としては欠かせない存在です。


「ミドルオフィス」とは?

「バックオフィス」の似たような言葉に「ミドルオフィス」があります。

「ミドルオフィス」は最近生まれた言葉のひとつで、営業担当者と「バックオフィス」の橋渡しをおこなっている部門です。

営業担当者と「バックオフィス」の両方のサポートをおこなっているので、関わっているプロジェクトは多岐にわたります。

営業担当者の代わりにお客さま対応をおこなったり、「バックオフィス」の代わりにトラブル対応をおこなったりすることもあります。

複数のタスクを一度にこなさなければならないことも多いので、「ミドルオフィス」に携わる方には臨機応変に物事を処理するスキル、そして収支などを管理する財務スキルなども必要になります。


「バックオフィス」と「ミドルオフィス」の違い

「バックオフィス」「ミドルオフィス」の違いを、分かりやすく解説します。

・お客さまに会うか、会わないか

「バックオフィス」「ミドルオフィス」の決定的な違いは、お客さまに会うか会わないかという点です。

事務作業などをおこなっている「バックオフィス」の場合は、基本的にコミュニケーションをとるのは社内の人のみ。

一方で営業スタッフのサポートもおこなう「ミドルオフィス」は、場合によってはお客さまと顔を合わせることもあります。

部長や課長・同僚などのよく知っている顔ぶれと安定した環境で働けるのが「バックオフィス」

一方で営業スタッフに加えて、日々新しいお客さまと出会えるのが「ミドルオフィス」です。

どちらが良いかどちらが悪いかは一概には言えないため、求人などを探している場合は「自分の特性にあった部門」をえらんでいくことがおすすめです。

「バックオフィス」の場合は人付き合いや環境が安定しているというメリットがあります。

また「ミドルオフィス」の場合は常に変化があり、日々新しいことにチャレンジしていけるというメリットがあります。

・コツコツ型か華やか型か

「バックオフィス」では伝票記入や請求書の処理・人事の採用など、細やかな作業が求められます。

集中力と根気を必要とするデスクワークが多いので、コツコツと仕事をしたい人にも向いています。

一方で「ミドルオフィス」の場合は、相対的に物事を判断するスキルが求められます。

マニュアルに書いてある以上のことを求められる場合も多いので、臨機応変に動ける人、しなやかに動ける人に向いています。

まとめ

ビジネスシーンで耳にする「バックオフィス」「ミドルオフィス」の違いについてお伝えしました。

似ている言葉に見えますが、バックオフィスと「ミドルオフィス」には大きな違いがあります。

正しい言葉の違いを理解して、明日の仕事に活かしてみてください。

違い
意味解説辞典