この記事では、「大阪弁」と「関西弁」の違いを分かりやすく説明していきます。
「大阪弁」とは?
大阪弁とは、おおさかべんという読み方をすべき言葉です。
文字で記されたこの言葉を見れば明らかな事ですが、近畿地方の中央部に存在する府やおおさか府の県庁所在地である市といった意味を表す大阪の漢字に、独特なしゃべり方や理屈を立てて話すといった意味を持つ弁の漢字を加える事で成立している言葉となっています。
だからこそ大阪弁は、大阪を中心とした地域で話されている方言や大阪で話される言葉を表すのです。
「大阪弁」の使い方
大阪弁は、大阪で話されているその地域独特な方言を表す際に用いられている言葉となっています。
特に大阪市やその近隣地域で話されている方言を大阪弁と呼ぶ事が多く、テレビ等の影響で今では全国規模で耳にする事が珍しくない方言となっているのです。
更に大阪出身者は地元への愛着が強く、他地域に移住しても大阪弁を使い続ける人もいたりいます。
この様に大阪弁は方言としてはかなり知名度が高いので、この言葉自体も日常的に登場する事は、特に珍しくありません。
「関西弁」とは?
関西弁とは、かんさいべんという読み方をする言葉となっています。
文字で書かれたこの言葉を目にすれば直ぐに分かる事ですが、大阪府と京都府、兵庫県に滋賀県、奈良県と和歌山県という2府4県を表す関西の文字に、方言やわきまえるといった意味を有する弁の文字を組み合わせる事で誕生した言葉となっています。
そのため関西弁は、京都や大阪等の近畿地方で話されている方言の総称です。
「関西弁」の使い方
関西弁は、関西という言葉が付く事でも理解出来る様に、近畿地方で話されている方言を表す際に使用される言葉となっています。
もっとも同じ関西で使われる言葉でも、京都や大阪では違いはあるのです。
ですがこの関西弁という言葉は主に他地方に暮らす人がそういった違いを度外視して、大雑把に近畿地方で話されている言葉というのを表現する際に使用される事が多い言葉となっています。
「大阪弁」と「関西弁」の違い
大阪弁と関西弁は文字を見比べれば直ぐに、最初の2文字が大阪か関西かという違いがある事に気付くはずです。
ただし3文字目は共に弁であり、方言を表す言葉であるので混同してしまう要素はあります。
もっとも大阪弁は、文字通りに大阪で話されているこの地域の方言を表す言葉です。
一方の関西弁は、近畿地方で話されている方言という意味を持つ言葉となっています。
だからこそ大阪弁も近畿地方の方言なので、この関西弁に含む事が可能です。
「大阪弁」の例文
・『大阪弁のあのコンビの漫才はとても面白い』
「関西弁」の例文
・『今日街中で、関西弁でまくし立てる人を見掛けました』
まとめ
2つの言葉は、最後に弁という同じ文字が付く事から分かる様に共に方言を表す言葉同士となっています。
ちなみに大阪弁は、大阪で日常的に話されている方言を示す言葉です。
対する関西弁は、関西地方で話されている方言の総称を意味しています。
なので大阪弁も、関西弁の1種として含む事が出来るのです。