この記事では、「天丼」と「天重」の違いを分かりやすく説明していきます。
「天丼」とは?
てんぷらどんぶりの略です。
丼ぶりに飯を盛り、その上に天ぷらをのせた料理です。
この料理は外食店だと、蕎麦屋、大衆食堂、割烹料理店、弁当屋などで扱われていることが多いです。
「天丼」専門店もあります。
この料理は、飲食店で提供する場合には、必ず丼ぶりを使用します。
どんぶりは食物を盛るための大きめの鉢のことで、ご飯茶碗を大きくしたような形をしています。
上にのせる天ぷらの種類には、エビ、イカ、カボチャ、レンコン、ナス、ちくわなどさまざまあります。
これらを揚げたものをつゆにくぐらせて、丼に盛った飯の上にのせる、あるいは丼の上にのせてからつゆをかけます。
つゆには、醤油、みりん、砂糖などをあわせたものが使われます。
このつゆがたっぷりとしみ込んだ飯を好む人もいます。
「天丼」の使い方
どんぶりに飯を盛り、その上に天ぷらをのせた料理を指して使用します。
重箱に入ったものは、別の呼び方をします。
「天重」とは?
重箱に飯を盛り、その上に天ぷらをのせた料理です。
この料理は外食店だと、蕎麦屋、大衆食堂、割烹料理店などで扱われています。
使用する器は重箱です。
重箱とは、料理をつめる箱型でフタのついた容器のことです。
容器は木製や合成樹脂製で作られています。
二重、三重と重ねて最上段にフタを取り付ける形になっているものが一般的ですが、「天重」に使用されるものは一段となっており、一段目にフタを取り付けます。
飯の上にのせる天ぷらの種類には、エビ、イカ、カボチャ、レンコン、ナスなどさまざまなあります。
これらを揚げて、つゆにくぐらせ、重箱に盛った飯の上にのせる、あるいは天ぷらを飯の上にのせてからつゆをかけます。
「天重」の使い方
重箱に入っていて、飯の上に天ぷらをのせた料理を指して使用する言葉です。
重箱以外のものに入っている場合は、この名で呼びません。
「天丼」と「天重」の違い
どちらの料理も使用している食材は同じです。
飯の上につゆにくぐらせた天ぷらをのせたもの、あるいは飯の上に天ぷらをのせてつゆをかけたものです。
天ぷらの種類にも大きな違いはありません。
違いは使用している器です。
前者はどんぶりを使用しており、後者は重箱を使用しています。
使用する器によって呼び方を変えています。
「天丼」の例文
・『エビの天丼を注文する』
・『今日の昼食は天丼だ』
・『久しぶりに天丼でも食べようかな』
・『立ち食い蕎麦屋で天丼を食べる』
「天重」の例文
・『天重が運ばれてきた』
・『穴子の天ぷらがのった天重』
・『天重を出前で頼む』
・『店員さんが天重3人分を運んできた』
まとめ
2つの言葉が指す料理は、使用している食材に違いはなく、提供される飲食店にも大きな違いはありません。
違いは使用している器です。
器の種類によって呼び方を変えています。