この記事では、「子ども」と「孫」の違いを分かりやすく説明していきます。
「子ども」とは?
「子ども」の意味と概要について紹介します。
「子ども」の意味
「子ども」は「こども」と読みます。
意味は「年齢の低い者」「幼い者」「親がもうけた息子や娘」「動物などの子」「行動などが幼く浅はかな者」「目下の若者に親しみを込めた言葉」になります。
「子ども」の概要
「子ども」は、本来は「親がもうけた子」という意味です。
昔は多産性だったので、「子」に対して複数を表す言葉である「ども」が付き、「子ども」になりました。
漢字で「子供」と書くこともありますが、これは当て字で意味はありません。
「供」は「お供え物」「お供」など、従属的で好ましくないという意見があったことから、文部科学省では公文書においては「子ども」と統一しています。
また、上記の意味から転じて「年齢が低い者」「幼い者」という意味にも使われることから、「孫」も「子ども」のうちに含まれます。
更に意味が転じて、「行動が幼く思慮に欠けている者」として「子どもじみた振る舞い」などにも使われます。
「孫」とは?
「孫」の意味と概要について紹介します。
「孫」の意味
「孫」は「まご」と読みます。
意味は「子の子」「もとの者から間を一つ隔てること」になります。
「孫」の概要
「孫」は、基準となる人の、子供の子供のことを言います。
血はつながっていますが、自分がもうけた子どもではありません。
男の場合は「男孫」「孫息子」、女の場合は「女孫」「孫娘」と言い、複数数はなく、子供の兄弟の子供も全て「孫」です。
「孫」から見た関係は「祖父」「祖母」になります。
「子ども」と「孫」の違い!
「子ども」は「親がもうけた子」です。
「孫」は「子供の子供のこと」です。
まとめ
今回は「子ども」と「孫」の違いをお伝えしました。
「子どもは親から見た子」、「孫は親から見た子供の子供」と覚えておきましょう。