「家族葬」と「一日葬」の違いとは?分かりやすく解釈

「家族葬」と「一日葬」の違い違い

この記事では、「家族葬」「一日葬」の違いを分かりやすく説明していきます。

「家族葬」とは?

「家族葬」は、亡くなった方の家族、親しい友人を中心とした、少人数で行う葬儀のことです。

何人程度参列するのか定義はありません。

親しい人たちだけで故人との思い出に浸れる、悲しみを共有できるといった特徴があります。

しかし、遺族が把握していない人脈があった場合、葬儀が終わってから故人と親しい人が自宅を訪れ、遺族が対応に困るというケースが見られます。

また、「なぜ、知らせてくれなかったのか」と怒りをぶつけられることもあります。

そのため、葬儀のお知らせをどの範囲まで行うのか慎重に決めることが、後々のトラブルを回避するために重要です。


「一日葬」とは?

「一日葬」は、通夜は行わず、葬儀・告別式、火葬を一日で行う葬儀のことです。

通夜を行う場合、1日目に通夜、2日目に葬儀・告別式、火葬という流れになります。

2日間の準備や参列者への対応をしなければならず、遺族の負担となります。

「一日葬」は通夜がなく1日で終わるので、2日間に分けて行われる葬儀に比べて負担が少なくなります。

「一日葬」とはいいますが、葬儀・告別式、火葬の前日には葬儀会社との打ち合わせがあります。


「家族葬」と「一日葬」の違い

「家族葬」は、亡くなった方と親しい人で行う小規模な葬儀のことです。

仏式の場合は通夜、葬儀・告別式、火葬を行います。

「一日葬」は、通夜を行わず、葬儀・告別式、火葬を一日で行う方法です。

参列者の定義はありません。

まとめ

「家族葬」「一日葬」の大きな違いは、仏式の場合は通夜を行うのか、行わないのかという点です。

違い
意味解説辞典