「小さい」と「細かい」の違いとは?分かりやすく解釈

「小さい」と「細かい」の違い違い

この記事では、「小さい」「細かい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「小さい」とは?

「小さい」の意味は数多くありますが、主なものは以下の通りです。

1つ目は「物の形や大きさが、狭い空間にしか及んでいない様子」という意味で、主観的に大きくない様子を言います。

2つ目は「量数が少ない様子」という意味で、客観的に数が少ない様子を言います。

3つ目は「度合いが少な様子」という意味で、程度がわずかな様子を言います。

4つ目は「規模が基準以下である様子」という意味で、一般的な基準と比較してそれ以下である様子を言います。

5つ目は「あまり重要でない」という意味で、取るに足らない些細なことを言います。

上記に共通するのは「数量や度合いが少ない」という点です。


「小さい」の使い方

「小さい」「物の形や大きさが、狭い空間にしか及んでいない様子」「量数が少ない様子」「度合いが少な様子」「規模が基準以下である様子」「あまり重要でない」などの意味で使われます。

形容詞として使われ、副詞として「小さく」と使われたりします。

基本的に、見た目的に数量が少なかったり、ある基準と比べて度合いが少ない時に使われる言葉です。


「細かい」とは?

「細かい」の意味は数多くありますが、主なものは以下の通りです。

1つ目は「あるまとまりの一つ一つの形が小さい」という意味で、抽象的に集合しているものを個別に見て小さい様子を言います。

2つ目は「お金の単位が小さい」という意味で、お金を細かく数える時の単位を言います。

3つ目は「隅々まで行き届いている様子」という意味で、人の意識がよく行き渡っていたり、詳しい様子を言います。

4つ目は「取るに足りない」という意味で、全体的に見て問題にならない様子を言います。

5つ目は「動きが小さい」という意味で、人や物の動作が小さく連続している様子を言います。

上記に共通するのは「ひとつひとつが小さい」という意味です。

「細かい」の使い方

「細かい」「あるまとまりの一つ一つの形が小さい」「お金の単位が小さい」「隅々まで行き届いている様子」「取るに足りない」「動きが小さい」という意味で使われます。

形容詞として使われ、副詞として「細かく」と使われたりします。

基本的に、まとまって使われるものや動くものの、一つ一つが小さい様子に使われる言葉です。

「小さい」と「細かい」の違い

「小さい」「数量や度合いが他と比べて少ない様子」という意味です。

「細かい」「まとまりの中の一つ一つが小さい様子」という意味です。

「小さい」の例文

・『小さいながらも郊外に一戸建てを購入しました』

・『もう少し小さい声で話して頂けますでしょうか』

・『この程度の風ならば、交通機関への影響は小さいと思われる』

・『わが社は規模が小さくても年商は5億円以上ある』

「細かい」の例文

・『細かいほこりが部屋の隅にどうしても溜まってしまう』

・『あいにく細かいお金の持ち合わせがないので、お札ですみません』

・『コーチはタイムを取って、メンバーに細かく指示を与えた』

・『彼はいつでも周囲の人に細かく気を遣うタイプだ』

まとめ

今回は「小さい」「細かい」について紹介しました。

「小さい」「数量や度合いが少ない」「細かい」「一つ一つが小さい」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典