「居丈高」と「高飛車」の違いとは?分かりやすく解釈

「居丈高」と「高飛車」の違いとは?違い

この記事では、「居丈高」「高飛車」の違いを分かりやすく説明していきます。

「居丈高」とは?

「居丈高」「いたけだか」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「座った時に背が高い様子」という元の意味で、座った時に他の人よりも背筋が伸びていて、身体が大きく見える様子を言います。

2つ目は上記から転じて「上半身を反り返らせて相手を見下す様子」という意味で、自分の方が上背を高く見せて相手を上から目線で見る様子を言います。

3つ目は更に転じて「人に対して威圧的な態度を取る様子」という意味で、人に対して強く押し付ける様なふるまいをすることを言い、「威丈高」と書くこともあります。

上記に共通するのは「人よりも偉く見せる」という意味です。


「居丈高」の使い方

「居丈高」「座った時に背が高い様子」「上半身を反り返らせて相手を見下す様子」「人に対して威圧的な態度を取る様子」という意味で使われます。

名詞・形容動詞として「居丈高だ・である」「居丈高にふるまう・ふるまった」と使われたり、形容詞として「居丈高な」と使われたり、副詞として「居丈高に」と使われたりします。

基本的に、日常で使う場合、相手よりも自分を大きく見せて、威圧的な態度を取る様子を表す言葉です。


「高飛車」とは?

「高飛車」「たかびしゃ」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「将棋で、飛車を飛ばして自分の陣の前方に進める浮き飛車という戦法」という元の意味です。

将棋では、飛車は大きく移動できるので、複数の歩兵の上を飛ばして前に出ることで、敵を威圧する効果があります。

2つ目は上記から転じて「相手が自分より弱いと知った途端に失礼な態度を取ること」という意味で、マウンティングして自分の方が上であるという態度を取ることを言います。

3つ目は「相手を押さえつようと、高圧的な言動をすること」という意味で、相手に余計な真似をさせない様に言動で押さえつけようとすることを言います。

上記に共通するのは「お高くとまる」という意味です。

「高飛車」の使い方

「高飛車」「将棋で、飛車を飛ばして自分の陣の前方に進める浮き飛車という戦法」「相手が自分より弱いと知った途端に失礼な態度を取ること」「相手を押さえつようと、威圧的な言動をすること」という意味で使われます。

名詞・形容動詞として「高飛車だ・である」と使われたり、形容詞として「高飛車な」と使われたり、副詞として「高飛車に」と使われたりします。

基本的に、日常で使う場合、相手よりも自分の方が上に見せて、高圧的な言葉を放つ様子を表す言葉です。

「居丈高」と「高飛車」の違い

「居丈高」「相手よりも自分を大きく見せて、威圧的な態度を取る様子」という意味です。

「高飛車」「相手よりも自分の方が上に見せて、高圧的な言葉を放つ様子」という意味です。

「居丈高」の例文

・『彼は部下に対して居丈高にふるまった』
・『お店で居丈高な態度を取る客がいる』
・『社長だからと居丈高にふるまうのはどうかと思う』
・『教師が居丈高だと生徒が言うことを聞かなくなる』

「高飛車」の例文

・『彼女は高飛車な資産家令嬢だ』
・『人気アイドルが高飛車な言動をする』
・『見下されない様にわざと高飛車にふるまった』
・『政治家は当選すると高飛車になる』

まとめ

今回は「居丈高」「高飛車」について紹介しました。

「居丈高」「態度が威圧的」「高飛車」「言動が高圧的」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典