「幸あれ」と「祝福あれ」の違いとは?分かりやすく解釈

「幸あれ」と「祝福あれ」の違い違い

この記事では、「幸あれ」「祝福あれ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「幸あれ」とは?

「幸あれ」「さちあれ」と読みます。

意味は「自分が相手の幸福を願う時の言葉」です。

「幸」「しあわせ・さいわい・幸福」という意味、「あれ」は動詞「ある」の命令形でです。

ただし、「ある」は状態を表す言葉ですので、文法上命令形はあっても実際には命令されるものではありません。

このことから「幸あれ」「幸せであってほしい」という希望の意味で使われます。

「幸あれ」は、結婚式など相手が人生の転換期にあって、自分が相手の幸せを願う場面で使われます。

感情がこもった言葉で、親しい友人に対して使うのは問題ありませんが、目上の人に対してはやや雑な表現に聞こえますので、「お幸せに」と言い換えた方が良いでしょう。


「祝福あれ」とは?

「祝福あれ」「しゅくふくあれ」と読み、以下の2つの意味と使い方があります。

1つ目は元の意味で、「宗教の言葉として、神に人の幸せや幸運、健康を祈る時の言葉」という意味です。

「祝福」とは本来神が与えるもので、神から与えられる幸福や恵みのことを言います。

「祝福あれ」は、「神様があなたにご加護を下さいます様に」という意味で、自分ではなく神様に対して祈る言葉なのです。

2つ目は「素晴らしいことに感動する気持ちを表す言葉」という意味です。

日本ではあまり見かけませんが、海外では信じられない様な素晴らしいものに対して「祝福あれ」と言うことがあります。

英語では“God bless you.”ですが、海外では宗教が基盤になっていますので、日常のあらゆるシーンで使われます。

この言葉が日本に伝わり、「ポジティブな感動を表す言葉」として「祝福あれ」と使われる様になりました。


「幸あれ」と「祝福あれ」の違い!

「幸あれ」「自分が相手の幸福を願う時の言葉」です。

「祝福あれ」「神に人の幸せや幸運、健康を祈る時の言葉」「素晴らしいことに感動する気持ちを表す言葉」です。

まとめ

今回は「幸あれ」「祝福あれ」の違いをお伝えしました。

「幸あれ」「自分が相手の幸せを願う」「祝福あれ」「神に相手の幸せを願う」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典