この記事では、「廃業」と「倒産」の違いを分かりやすく説明していきます。
「廃業」とは?
「廃業」は「はいぎょう」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「今までしていた商売や職業をやめること」という意味で、ある仕事を完全にやめてしまうことを言います。
2つ目は「芸者た遊女が勤めを辞めること」という意味で、一定のお金が貯まったり、借金が返済できたことで遊郭での仕事をやめることを言います。
上記に共通するのは「その職業を完全にやめる」という意味です。
「廃」は「すたれる」と読み「不用になりやめる」という意味、「業」は「なりわい」とも読み「仕事」「勤め」という意味、「廃業」で「不用になり仕事を辞めること」になります。
「廃業」の使い方
「廃業」は「今までしていた商売や職業をやめること」「芸者た遊女が勤めを辞めること」という意味で使われます。
名詞として動詞を伴い「廃業する・した」と使われたり、副詞として「廃業して」と使われたりします。
基本的に、それまでしていた職業を完全に辞めてしまうことに使われますが、働くのを辞めるという意味はなく、その後別の仕事をすることもあります。
「倒産」とは?
「倒産」は「とうさん」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「企業の経営が困難になり、事業を継続しながら法的に再建を図ること」という意味で、申請時に「倒産」と見なされます。
2つ目は「手形が小切手などの不渡りを2回起こし、制裁処分を受けること」という意味で、金融機関から取引停止処分を受けた時に「倒産」と見なされます。
上記に共通するのは「会社の経営が成り立たなくなる」という意味です。
「倒」は「たおれる」とも読み、「立っていたものがひっくり返る」という意味、「産」は「うむ」とも読み、「必要な元手」という意「倒産」で「元手がひっくり返ること」になります。
「倒産」の使い方
「倒産」は「企業の経営が困難になり、事業を継続しながら法的に再建を図ること」「手形が小切手などの不渡りを2回起こし、制裁処分を受けること」という意味で使われます。
名詞として動詞を伴い「倒産する・した」と使われたり、副詞として「倒産して」と使われたりします。
基本的に、会社の経営が悪化して成り立たなくなることに使われる言葉です。
「廃業」と「倒産」の違い
「廃業」は「それまでしていた職業を完全に辞めてしまうこと」という意味です。
「倒産」は「会社の経営が悪化して成り立たなくなること」という意味です。
「廃業」の例文
・『有名旅館がコロナ禍による不況で廃業した』
・『100年間続いた老舗が後継者不足で廃業した』
・『彼は役者を廃業してサラリーマンになるらしい』
・『医者を廃業して田舎でのんびり暮らしたい』
「倒産」の例文
・『一流企業がとうとう倒産した』
・『父の会社が倒産して生活が一転した』
・『あの会社は倒産するという噂がある』
・『先代社長はやり手だったが、息子の代で倒産した』
まとめ
今回は「廃業」と「倒産」について紹介しました。
「廃業」は「職業を完全にやめること」、「倒産」は「会社の経営が成り立たなくなること」と覚えておきましょう。