「建築家」と「建築士」の違いとは?分かりやすく解釈

「建築家」と「建築士」の違いとは?違い

建築の専門家を表す言葉として「建築家」「建築士」があります。

どちらも一般的に使われている職業名ですがどんな違いがあるのでしょうか。

今回は、「建築家」「建築士」の違いについて解説します。

「建築家」とは?

「建築家」とは、「建築に携わる専門家に対する呼称」です。

「建築家」「建築に係る仕事をしている人」という意味の言葉でルールや決まりなどはない一般名称です。

資格や許可などは必要なく誰でも自由に名のれる肩書であり明確な定義などはなく、建築経験の全くない人が名乗っても法的な問題にはなりません。

一般的には「芸術的な要素を持つ建築を手がける専門家」という意味合いで使われています。

実用性やコストだけでなく見た目や機能における独創的な発想、芸術的な仕上がりなど建築物としての価値にプラスして付加価値が就くような仕事をしている建築の専門家のことを「建築家」と表現します。

基本的には現場作業ではなく設計やデザインなどデスクワークで建築に関わる人に対して使われる言葉です。


「建築家」の使い方

・建築家の公演を聞きに行く。

・建築家にマイホームの設計を依頼する。

・この建物は建築家の個性あふれるデザインが特徴だ。

・将来の夢は建築家です。


「建築士」とは?

「建築士」とは、「建築士の国家資格を有する人」を指す言葉です。

「建築士」と名乗れるのは試験に合格し建築士の国家資格を取得した人のみです。

建築士とは建築物の設計や管理に必要な技能を有していることを証明する国家資格です。

建築士法によって定められる「建築士」は取り扱いが認められる建築物の規模や種類によって一級建築士や二級建築士、木造建築士などに区分されます。

「建築士」として仕事をする際は該当する建築物に該当する資格を有していないと業務を行うことができません。

基本的に建築物の設計や工事監理を仕事として行うためには建築士の免許が必要です。

建築物は利用者の安全に直結するものであることから業務に関わるには十分な知識と技能が必須です。

「建築士」は安全な建築に必要な知識と技術を習得したスペシャリストであり、公共の安全に係る仕事として厳しい資格制度が設けられています。

「建築士」の使い方

・建築士の試験を受験する。

・マイホームについて建築士に相談する。

・現場では建築士が自ら陣頭指揮をとっている。

・多くの建築士がコンペに参加した。

「建築家」と「建築士」の違い

「建築家」「建築士」「資格の有無」です。

「建築家」は建築の専門家に対する一般的な呼び方です。

ルールや決まりなどはなく、自称でも他称でも自由に名乗ることができます。

「建築士」は国家試験に合格し資格を取得した有資格者を指す言葉です。

資格のない人間が「建築士」を名乗ることは法律上許されず詐称に当たります。

法的な根拠や効力がない一般的な職業名が「建築家」、国家資格を有する専門家を表すのが「建築士」です。

まとめ

「建築家」「建築士」は非常によく似た言葉ですが実際には全く異なる意味合いで使われています。

建築関係の仕事を依頼するなら依頼相手が「建築家」「建築士」では大違いです。

それぞれの違いを性格に理解して混同しないようにしてください。

違い
意味解説辞典