この記事では、「当然」と「もちろん」の違いを分かりやすく説明していきます。
「当然」とは?
「当然」は、そうであることに疑問の余地がないこと。
そうなるのが当たり前であること。
道理にかなっていることなどの意味があります。
別の書き方として、当前と書くことも有り、これの熟語を訓読みしてあたりまえという語が生まれたという説があります。
初出の「当前」は誤字であったと言われており、常用すべきなのは「当然」の方ですので注意しましょう。
「当然」の使い方
「当然」は、イメージとして、世の中の誰もがそう思うようなことに対して使う言葉です。
「もちろん」とは?
「もちろん」は、論じる必要のないほどはっきりとしている様子や言うまでもなく、当然のことという意味があります。
「もちろん」は、漢字で「勿論」と書かれており、元の漢語を日本語に直すと、「論ずる勿れ」となり、平仮名では、「ろんずるなかれ」となります。
「勿れ」には、禁止や否定を表す意味があり、「議論するまでもない」という意味になります。
「もちろん」の使い方
「もちろん」は、イメージとして、話し手が個人的にそう思うようなことに対して使う言葉です。
「当然」と「もちろん」の違い
使い方でもふれたとおり、ニュアンスが違っていますが、どちらの言葉を使っても通じてしまう可能性が高い言葉です。
宿題はやったの?に対して、「当然やった」と答えたとしても、世の中の誰もが宿題をやることだと思うからやったと返答したことになりますし、「もちろんやった」と答えたとしても、個人的にやる事は議論するまでもなかったからやったと言うことになります。
もし、個人的なことに「当然行くよ」と答えたとしても、比喩的な表現の範囲として考えれば、世の中の誰もがそう思うほどに「行くよ」という大げさな表現として成立してしまいます。
まとめ
「当然」と「もちろん」の違いについて説明しました。
「当然」は、世の中の誰もがそう思うほどに、そうであることに疑問の余地がないことという意味であり、「もちろん」は、個人的に論ずる必要が無いほどはっきりしているという意味です。
比喩的な表現や解釈を含めると、どちらの言葉も同じように使えてしまいます。