「後期」と「末期」の違いとは?分かりやすく解釈

「後期」と「末期」の違い違い

この記事では、「後期」「末期」の違いを分かりやすく説明していきます。

「後期」とは?

「後期(こうき)」とは、「一定の期間・時代を二つあるいは三つに分けた場合に、後ろのほうに分類された期間・時代」を意味している言葉です。

主に「前期・後期」と二つに分ける場合と「前期・中期・後期」と三つに分ける場合があります。

例えば、「鎌倉時代前期にはまだ将軍家である源氏の影響力が残っていました」などの例文で使えます。


「末期」とは?

「末期(まっき)」とは、「ある物事・時代・現象の終わりに近い時期」を意味している言葉です。

「末期」の表現には、「物事・生命がもうすぐ終わろうとしている頃」といった意味合いもあります。

例えば、「江戸幕府の末期には雄藩が力を持ちました」「発見した時には肺がんの末期でした」といった文章で使用できます。


「後期」と「末期」の違い!

「後期」「末期」の違いを、分かりやすく解説します。

「後期」「末期」はどちらも「後のほうの時期」を意味している言葉ですが、「後期」という言葉は「前期・後期、前期・中期・後期」の分類を前提として使われるという「末期」との違いがあります。

「後期」に対して「末期」のほうは「物事・時代・生命などが終わりに近くなっている時期」を意味していて、「前期・後期、前期・中期・後期」といった分類を前提にしていません。

また病気が悪化して死に近づいている状態を「末期・末期症状」といいますが、「後期」にはこの意味がなく、「後期症状」という言葉もない違いを指摘できます。

まとめ

「後期」「末期」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「後期」とは「一定の期間や時代を二つから三つに分けた場合に、後ろのほうに分類された期間」を意味していて、「末期」「ある物事の終わりに近い頃・物事や生命が終わろうとしている時期」を意味している違いがあります。

「後期」「末期」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典