「微力ながら」とは?意味や使い方を解説

意味と使い方

「微力ながら」

社会人になってから会社生活に慣れた頃、仕事を上司から任されることがありますが、そんな時に「微力ながら」という言葉を使うことがあります。

「びりょくながら」という読み方はになるのですが、日常生活の中で使うというよりは、ビジネスシーンの中でよく使う表現です。

「微力ながら」の意味

「微力」という言葉は、「力が乏しい」「力が足りない」といった意味があります。

この「微力」を使う場合は、「微力ながら」という言い方をするのですが、「力が乏しいですが」、あるいは「力が足りないのですが」というニュアンスを持つようになります。

これは過大評価されそうな自分の力量に対する謙譲語として使われることになります。

「微力ながら」の言葉の使い方

「微力ながら」という言葉を使うには使うケースは、実際に自分に周りから期待されるほどの能力があるかどうかは、あまり関係ありません。

へりくだって、相手に敬意を表す時に使われる言葉なので、上司や取引先の人など、自分よりも立場が上の相手に使用する言葉です。

「微力ながら」を使った例文・短文(解釈)

では、ここで「微力ながら」を使った例文」を見ていくことにします。

「微力ながら」の例文1

「この度、お声をかけて頂きありがとうございます。

微力ながら御社に協力させていただきます」


この時の例文では、相手を手助けするケースでの使い方となります。

「微力ながら」には、相手を助けしたり、協力する場合には使われる言葉で、相手に敬意を表す言葉になるために、同じ立場の相手や後輩や年下の人など、目下の相手に対しては、かなり堅苦しい印象を与えてしまうこともあります。

このようなことから、目上の人に対して使用するように心がけておくことが必要です。

「微力ながら」の例文2

「このプロジェクトについて、微力ながら尽力させていただく所存でございます」

取引先の大きなプロジェクトに協力したり、社内のイベントや事業の推進メンバーとして参画する際に、このような言い方をします。

このような使い方は、自身に対する期待を下げるの時に便利な言い回しでもあります。

「微力ながら」という言葉は、前述の通り、実力が伴っていない時でも使える言葉ですが、「微力ながら」を使用することによって、相手の自身に対する期待を下げる効果もある言葉として使うことができます。

ちょっとずる賢い使い方かもしれませんが、過度な期待を和らげる時に使える言葉です。

その一方で、自分の過大評価を事前に下げておくことで、逆に思った以上の成果を上げた時に、この「微力ながら」という言葉を使っていたことで、期待より大きな評価を得る可能性も出てきます。

「微力ながら」という言葉は、ある意味、自分自身への保身や期待を下げる役割を持っているとも言えるのです。

「微力ながら」の例文3

「微力ながらご一緒して協力させて頂きます」

相手を手助けしたり、協力したりする際に使用する言葉でもあり、このような使い方は、ビジネスシーンではよく出てくることがあります。

あまり難しく使い方ではないので、相手にさりげなく使ってみて言い方をマスターしてみてください。

また、否応なしに相手に協力したり、支援をしなくてはならないことが出てきたとしても、予想以上に成果が出せなかった場合にこの言葉を使うことができます。

そのような時に「微力ながら」という言葉を使っておくことで、多少なりとも相手の不信感や不快感を軽くしておく効果があると思われます。

「微力ながら」の例文4

「今回のお仕事は、かなり高いレベルが求められるので、微力ながらお手伝いさせて頂きます」

このように使う場面によっては、かなり嫌味な印象を与えてしまうこともあります。

「微力ながら」という言葉を使用する時は、相手との力量の差を考慮しながら使用するということも重要なポイントです。

「微力ながら」は、相手のことを立てて使う言葉なのですが、あきらかに相手よりも自分の方が能力が高いのに「微力ながら」を使ったことで、嫌味な印象を与えてしまうのです。

相手よりも自分の力量が同じか、劣っている時やお互いの力量がハッキリと見えない時に限り使う方が無難かもしれません。

意味と使い方
意味解説辞典