「急激」と「急速」の違いとは?分かりやすく解釈

「急激」と「急速」の違い違い

この記事では、「急激」「急速」の違いを分かりやすく説明していきます。

「急激」とは?

「急激」は劇的に変化をする様を示す言葉です。

劇的な変化とは変化する前の状況を0として場合、完全なる変化を100として50という目安以上の変化を意味します。

逆に50という数字よりも小さな変化であれば「微小」やご「中期的」という言葉を使用して100の変化から見てどうであるかを述べます。


「急激」の使い方

「急激」は劇的に大きく変貌を遂げる場合に用いる言葉で、完全に別物になることではありません。

その為、100パーセントが完全な別物へと変化したと仮定した場合、半分を超える変化をしたものを「急激」と記します。


「急速」とは?

「急速」は単に変化や速度が速いという意味です。

どの程度早いのか、どの程度変化しているのかという目安がなく、単に変化や速度が速いという意味になります。

その為、組み合わせることでより表現を大きくすることができ、「急速かつ急激な変化」とすることでものすごい速度で変化ができる汎用性が高い言葉です。

「急速」の使い方

「急速」はとても汎用性が高い言葉で、早さが速いことや変化が早ければ「急速」とすることができます。

例を挙げますと「急速充電器」という言葉は、早くに電池を充電可能とする変化をきたす機器であるという言葉になるのです。

このように高い汎用性があるため、とりあえず「急速」とすることで早いことが理解できます。

「急激」と「急速」の違い

「急激」は短時間に劇的な変化を伴うことを指すのに対して、「急速」は単に速度が速く変化も早いというだけで、違いは大きく変化するかしないかです。

「急激」はおおよそ物の変化が100であると仮定した場合、半分を超えたら「急激」であるという目安があります。

一方で「急速」は目安がないのも特徴で、違いは目安がないが故とりあえず変化が速い場合「急速」になるのです。

「急激」の例文

・『急激に株価が変動する』
この例文は、短時間に劇的に株価が変化したことを意味します。

「急激」とあるように目安を100とした場合、半分を超える割合が短時間で変化したと読み取れます。

・『急激な進化を遂げた生物だ』
この例文は、ある生物が全く異なる生物へと短時間で変化したことを示します。

おおよそ、原形となる生物から半分程度、全く異なる骨格の生物へと変化したと想像できます。

「急速」の例文

・『急速充電器』
この文は、バッテリーを早期に充電を可能とする機器を指す言葉です。

「急速」は早期に変化することを意味するため、早さだけを表現する場合、「急速充電器」とします。

なお、「急激充電器」とした場合、バッテリーがリチウムから別の電池に変化をするという意味になりますので物理的にあり得ない言葉です。

・『急速暖房機能』
この文章は、エアコンなどに速度を重視した暖房機能があるという意味です。

「急速」は速度を重視しますのでこの場合、早期に部屋を暖める機能という意味となり、「急激暖房」はふさわしくない言葉です。

「急激暖房」とした場合、部屋にいることができない環境を早期に作り出すと解釈されてしまいます。

まとめ

「急激」は劇的に早期に変化するのに対して、「急速」はとりあえず早期に変化することを意味し、変化の度合いはあまり重要視されないです。

その為「急速」はとりあえず変化さえすれば「急速」を用いて表現することが可能です。

違い
意味解説辞典