「怨恨」と「怨嗟」の違いとは?分かりやすく解釈

「怨恨」と「怨嗟」の違い違い

この記事では、「怨恨」「怨嗟」の違いを分かりやすく説明していきます。

「怨恨」とは?

「怨恨」とは、「恨み」という意味になります。

人に対して不満、怒りを持つことが「恨む」ことです。

つまり「怨恨による殺人」という場合は、何かしら人間関係におけるトラブルがあったと推測されるのです。

とはいえ、勝手に一方的に「恨み」を持つ場合もありますので、すべてがそうであると決めつけることはできません。


「怨嗟」とは?

「怨嗟」とは、何かに対して怒り、不満を持ち、それに対して嘆くことを言います。

「怨嗟の声はますます広がり大きくなる」などと使います。


「怨恨」と「怨嗟」の違い!

「怨恨」「怨嗟」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらもマイナス、ネガティブな印象が強い言葉ですが、意味が違いますので混同しないようにしてください。

「怨恨」とは「恨み」という意味になります。

よく使われる言い方として「怨恨による殺人」「怨恨を抱く」などがあります。

一方の「怨嗟」とは「恨み、嘆く」という意味になります。

つまり何かに対しての怒り、不満といった気持ちが強く、悲しんで文句を言うといったことになります。

「怨恨」という一言であれば「恨み」ですので心の中にある「感情」ですが「怨嗟」は、実際に「恨みごと」を口に出すという「行動」であることが違いとなります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「怨恨」「怨嗟」二つの言葉の意味と違いを説明しました。

それぞれの言葉の意味を正しく理解して使い分けてください。

違い
意味解説辞典