「恐ろしい子」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

「恐ろしい子」とは?新語・ネット用語

SNSでユニークな発言を、見かけることもあります。

この記事では、「恐ろしい子」の意味を分かりやすく説明していきます。

明日使えるネタを、拾いあつめていきましょう。

「恐ろしい子」とは?意味

「恐ろしい子」というのは、才能があることを褒める言葉。

天才だと思う行為や人に対してつかいます。

「怖いことをする、ダメな子」のような、否定的な意味はないので注意しておきましょう。

「恐ろしい子」はSNSなどで使われる、ネットスラングです。

尊敬する人や可愛い動物の写真や動画をアップして、そのコメントとして使います。

これ以上褒める言葉が見つからないくらい、素晴らしいことへの賛辞として用います。

また「コスパがいいくらい、優秀なアイテム」に対しても「恐ろしい子」は使われます。

1度覚えると、色々と応用がきくフレーズです。


「恐ろしい子」の概要

「恐ろしい子」は『ガラスの仮面』という人気少女漫画から生まれたセリフです。

『ガラスの仮面』は美内すずえ先生による漫画で、1970年代に初めて発行されたもの。

いまだに連載は続いていて、多くのファンの心をつかんでいます。

「恐ろしい子」は北島マヤの鬼才ぶりに驚いた月影千草が「おそろしい子!」と発言したことが、キッカケになっています。

この名シーンに感動した読者が「見込みがあること、センスがいいこと」「恐ろしい子」と表現するようになり、しだいにこの言葉が広がっていきました。

今では中高生はもちろん、社会人までも巻き込んだトレンド語となっています。


「恐ろしい子」の言葉の使い方や使われ方

「恐ろしい子」はこのように使います。

おもにSNSで見ることが多いです。

・『新しいカメラが色鮮やかでビックリした。恐ろしい子…!』
・『うちのインコが、新しい言葉をおぼえた。恐ろしい子!!』
・『また100点を取ったの?恐ろしい子!!!』
「恐ろしい子」は『恐ろしい子…!』や『恐ろしい子!!』のように「…」「!」と組み合わせて使います。

感動をよりアピールするために、ビックリマークを重ねて使うことも多いです。

性能のよかった家電やアイテム、聞き分けのいいペット、優秀な子どもなどに用います。

すごい才能の持ち主が「恐ろしい子」です。

「恐ろしい子」の類語や言いかえ

「恐ろしい子」はこのように言いかえできます。

・おそろしい子
・鬼才
・英才
「恐ろしい子」は元ネタでは「おそろしい子」と平仮名で使われています。

そのため原作に忠実に「おそろしい子」と表現されることもあります。

また「鬼才、英才、秀才」なども類語として利用できます。

まとめ

「恐ろしい子」の意味や使い方をチェックしました。

「恐ろしい子」は『ガラスの仮面』に登場する名ゼリフから生まれた言葉。

輝かしい才能を称える、いい褒め言葉です。

並はずれた才能をもっている人に使うほか、コスパのいい商品や、しつけの行き届いたペットに用いることもあります。

少女漫画の登場人物になりきれる、夢見がちな言葉です。