「恐縮」とは?意味や使い方を解説

意味と使い方

「恐縮」とは?

「恐縮」という言葉を聞いた事があるでしょうか。

「恐縮」「きょうしゅく」と読みますが、難しい漢字が使われていませんので読み間違いは少ないでしょう。

「恐縮」という言葉は、ビジネスシーンでは頻繁に使われる言葉なので、会社勤めをされている方は良く耳にする言葉だと思います。

逆にまだ学生の方々や社会人生活がない方は、「恐縮」という言葉の意味があまり良く分からないかもしれません。

そこで「恐縮」という言葉の意味や使い方を紹介します。

「恐縮」の意味

「恐縮」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「恐縮」「恐れる」「縮む」という言葉で作られているように、「身が縮むほど、恐れ入る」という意味があります。

また「恐縮」という言葉は、相手の好意に対して感謝の気持ちを述べる時に使うため、「それくらい、相手の好意に感謝している」という意味が含まれています。

また「恐縮」は感謝の気持ちを表す時以外にも、気の毒な気持ち、恥じ入る気持ちなどを表現する事ができます。

「恐縮です」という一言で、文脈によっては、「本当に嬉しいです」という気持ちを表現したり、「恥ずかしくて穴があったら入りたいです」と言う気持ちを表現する事もできます。

「恐縮」の言葉の使い方

「恐縮」という言葉を、どのような場面で使えばいいでしょうか。

一般的に「恐縮」という言葉を使う時は、相手に対して感謝の気持ちを伝える時がほとんどです。

特にビジネスシーンで使う事が多く、目上の人や取引先の人など、仕事関係の人に何かこちらの利益になるような事をしてもらったり、好意のある声を掛けてもらった時の返事として、「恐縮」という言葉を使う事が多くなっています。

「恐縮です」以外にも、「恐縮いたしております」「恐縮の限りでございます」などの言い回しをする事があります。

「恐縮」を使った例文

「恐縮」という言葉を使った例文を紹介します。

様々な場面における、「恐縮」を使った文章を見て、この言葉の使い方のコツを覚えて行きましょう。

「恐縮」の例文1

「大変お世話になり、『恐縮』に存じます」

この例文は「恐縮」という言葉を使った典型的な文章のひとつです。

仕事先の誰かにお世話になった時、上司にお世話になった時などに、このような挨拶をする事があります。

一種の定型句のようなフレーズですので、社会人生活が長い人は自動的に口から出るような言い回しになっています。

このような挨拶の仕方を覚えておくと、挨拶文などを毎回考える必要がないため便利かもしれません。

「恐縮」の例文2

「足元の悪い中、我が社にお越しいただき大変『恐縮』です」

この例文は、仕事相手に自社に来てもらった時の冒頭の挨拶です。

「足元の悪い中」は、雨が降ったり雪が降ったりした時に使う定型句で、結婚式やパーティ、忘年会などの挨拶でも使います。

天気が悪い日に、仕事相手を呼び寄せる時は、「恐縮」を使った、このような挨拶をすると良いでしょう。

「雨の中、移動するのは大変だな」と感じていた訪問者の気持を和らげられるでしょう。

「恐縮」の例文3

「『恐縮』ではございますが、よろしくお願い申し上げます」

この例文では、誰かに仕事の依頼やお願い事をする時の様子を文章にしたものです。

「大変申し訳ないと思いますが」「ご迷惑をお掛けすると思いますが」という意味で「恐縮」という言葉を使います。

実際に、相手に負担が大きな仕事を依頼する時にも使う言い回しですが、それほど相手にとって大変ではない仕事を依頼する時にも「恐縮」を使った、このような言い回しをする事があります。

また、仕事相手の納品時期が遅れている時などに、「恐縮」ですがという言葉を使って、「早く、納品してください」という気持ちを伝える事もできます。

意味と使い方
意味解説辞典