この記事では、「悲劇」と「悲惨」の違いを分かりやすく説明していきます。
「悲劇」とは?
主人公が運命や社会の圧力また、人間関係などによって困難な状況に追い込まれ、その結果、不幸な結末に至ることを「悲劇」と言います。
また、「悲劇」には、人生や社会の痛ましい出来事といった意味もあります。
「悲劇」の場合、小説やドラマなどで起こるものだけのもののように思われがちですが、そのようなことはなく実際に起きる「悲劇」も少なくありません。
「悲劇」は、「災難」や「不幸」、「難」、「天災」、「災い」などと言い換えることができ、「悲劇」の対義語は、「喜劇」。
滑稽な出来事を意味する言葉です。
また、「英語」で、「悲劇」は「tragic」です。
「悲劇」の使い方
「悲劇」は、「主人公の悲劇」や「選手の悲劇」など、誰の「悲劇」なのかを意味する使い方のほか、何が「悲劇」なのかを表す「悲劇的な出来事」や「悲劇的な事故」、「悲劇的な結末」などといった使い方があります。
そのほか、「悲劇のヒロイン」などといった言葉もあります。
「悲惨」とは?
見たり聞いたりすることに堪えることができないほど痛ましいことを「悲惨」と言います。
その様子は、非常に気の毒で見ていることができないほどです。
「悲惨」は、「目も当てられない」や「無惨」、「痛ましい」、「もの凄まじい」などと言い換えることができ、「悲惨」は英語で「miserable」です。
「悲惨」の使い方
「悲惨」は、「悲惨な出来事」や「悲惨な光景」、「悲惨な結末」、「悲惨な最後」など、何が「悲惨」なのかを表す言葉が多くなります。
「悲劇」と「悲惨」の違い
「悲劇」と「悲惨」の共通点は「悲しい」という文字が用いられている点です。
そのことからもわかるように悲しく悪いことを意味する言葉ですが、その内容は異なります。
「悲劇」の場合、実際に目で見て確かめることができない出来事も含まれ、悲しい状況や見ることも聞くことも耐え難いような状況を意味する言葉となります。
一方、「悲惨」は、実際に目で見て確認できる状況となります。
その結果、「悲劇」は、「悲劇的」といったような使い方が行われ、「悲惨」は、そのまま、「悲惨」と用いられる言葉となります。
「悲劇」の例文
・『私は、どうも悲劇のヒロインに感情移入してしまうようです。』
・『ニュースで見た悲劇的な事故現場が目に焼き付いて仕方がありません。』
・『主人公の悲劇を実際に自分に置き換えて考えてみる。』
・『このドラマの最後、主人公がどのような悲劇に見舞われるのか、今からドキドキしています。』
「悲惨」の例文
・『彼女から震災の体験を聞くだけで、どれだけ、震災が悲惨なものだったのかわかります。』
・『戦争は、悲惨な結果しか生みません。絶対にしてはいけないことです。』
・『私は、今の悲惨な現状から目を背けることはできません。』
・『母と別れ借金ばかりが増えた父は、悲惨な最期を遂げたと親戚から聞かされました。』
まとめ
以上が「悲劇」と「悲惨」の違いです。
使い方にも違いがあるため、その点にも注意が必要です。