この記事では、慣用句の「情に厚い」の意味を分かりやすく説明していきます。
「情に厚い」とは?意味
「情に厚い」の読みは「じょうにあつい」で、「相手を思いやる豊かな心があること」を意味する慣用句です。
「情に厚い」の概要
「情に厚い」の慣用句を、言葉毎に分解して、少し詳しく説明します。
「情に厚い」の「情」は、訓読みでは「なさけ」であり、いくつかの意味を持つ言葉ですが、ここではその中で最も一般的な「他人をいたわる心、思いやる心」を意味しています。
次に「情に厚い」の「厚い」にも、多くの意味がありますが、ここでは「心入れの程度が大きいこと」の意味で使われています。
従って二つの言葉で構成される「情に厚い」とは「他人をいたわる心、思いやる心の程度が大きいこと」の意味となるのです。
ここで、「情」と「厚い」をつなぐ助詞が「に」となっていますが、これは「が」が正しいのではと、疑問に思われる方もおられるでしょう。
少し難しい文法的な説明になりますが、「に」を使った場合には、この「に」は動詞である「厚い」を修飾する連用修飾語となります。
一方、「が」を使った場合には、その「が」は「情」が主語であることを示す働きをします。
結論としては、文法的用法は異なりますが、いずれも日本語としては正しい使い方と言えます。
従って「情に厚い」は「情が厚い」と使われることも少なくありません。
ちなみに「情に厚い」の場合には、一般的に「彼は」や「あの人は」と、主語となる言葉と組み合わせて使われます。
「情に厚い」に似た慣用句に「情が深い」があります。
ニュアンスの違いとしては、「情に厚い」は「他人の気持ちを察し、助言や行動ができる人柄や性格の特徴」表現するのに対し、「情が深い」は「愛情や慈愛の気持ちが深い人柄や性格」を表す違いがあります。
ニュアンスの違いを踏まえ、上手に使い分けられれば、ベストです。
ちなみに、「情に厚い人」の性格としては、常に思いやりの気持ちがあり、正義感が強くて弱い人に対して優しく、かつさりげない気遣いも出来るとされており、一般的に人として素晴らしいと評されています。
「情に厚い」の言葉の使い方や使われ方
「情に厚い」の慣用句は、以下の例文のように使われます。
・『彼は情に厚い性格で、人徳もあるので、リーダーとして組織を上手くまとめてくれるだろう』
・『彼女は情に厚い女性で、家族だけでなく他人に対しても思いやりの気持ちを持っている』
・『情に厚いことは、人としては素晴らしいが、時として、それがあだとなることもあります』
「情に厚い」の類語や言い換え
「情に厚い」の類語や言い換えとしては、「情が深い」や「情けのある」や「思いやりのある」や「慈愛に満ちた」などを挙げることができます。
まとめ
「情に厚い」とは、「相手を思いやる豊かな心があること」を意味する慣用句です。
助詞の「に」を「が」とした「情が厚い」も同じ意味で使われています。