「愛嬌がある」と「ぶりっこ」の違いとは?分かりやすく解釈

「愛嬌がある」と「ぶりっこ」の違い違い

この記事では、「愛嬌がある」「ぶりっこ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「愛嬌がある」とは?

「愛嬌がある」の意味は以下の通りです。

1つ目は「ニコニコしてかわいらしい様子」という意味で、笑顔が絶やさず好感を持たれる性格を言います。

2つ目は「おどけて憎めない振る舞いをする様子」という意味で、人を和ませる性格を言います。

3つ目は「相手を喜ばせる振る舞いをする様子」という意味で、人を楽しませる言動を言います。

4つ目は「ちょっとした余興」という意味で、時間つぶしやサービスとしてする演出のことを言います。

上記に共通するのは「性格が明るく人から好かれる性質」という意味です。


「愛嬌がある」の使い方

「愛嬌がある」「ニコニコしてかわいらしい様子」「おどけて憎めない振る舞いをする様子」「相手を喜ばせる振る舞いをする様子」「ちょっとした余興」という意味で使われます。

「愛嬌がある・ない」として使われ、基本的に男性・女性に関係なく明るい性格で好かれる人に使われる言葉です。


「ぶりっこ」とは?

「ぶりっこ」の意味は以下の通りです。

1つ目は「自分をかわいく見せる様にふるまう女の子」という意味で、フリルの付いた服装をしたり、甘えた様な話し方をして、かわいらしさを強調する女性のことを言います。

2つ目は「知っているのに知らないふりをする女の子」という意味で、下品なことは俗的なことはわざと知らないふりをして、初々しい素振りをする女性のことを言います。

上記に共通するのは「男性の目を意識してかわいくふるまう」という意味です。

「ぶりっこ」は、「かわい子ぶりっこ」が省略した言葉で、1980年代の女性アイドルに多かったことから流行ったスラングです。

「ぶりっこ」の使い方

「ぶりっこ」「自分をかわいく見せる様にふるまう女の子」「知っているのに知らないふりをする女の子」と いう意味で使われます。

名詞・形容動詞として「ぶりっこだ・である」と使われたり、助動詞を伴って「ぶりっこする・した」と使われたりします。

基本的に、男性の目を意識して自分をよりかわいらしく、清純に見せようとする女性に対して使われる言葉です。

「愛嬌がある」と「ぶりっこ」の違い

「愛嬌がある」「性格が明るくて人から好かれる様子」という意味です。

「ぶりっこ」「男性を意識して自分をかわいらしく見せる女性」という意味です。

「愛嬌がある」の例文

・『彼女は美人ではないが愛嬌のある顔だ』

・『彼は笑うと愛嬌がある』

・『彼女は愛嬌を交ええて話してくれた』

・『ちょっとしたご愛嬌でございます』

「ぶりっこ」の例文

・『泣いても涙がでないのはぶりっこだからだ』

・『その年齢でぶりっこは痛いよ』

・『彼女は男性の前で急にぶりっこになる』

・『ぶりっこはまず同性から嫌われる』

まとめ

今回は「愛嬌がある」「ぶりっこ」について紹介しました。

「愛嬌がある」「明るくて憎めない人」「ぶりっこ」「かわいらしくふるまう女性」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典