「拙速は巧遅に勝る」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「拙速は巧遅に勝る」とは?意味と使い方

この記事では、「拙速は巧遅に勝る」の意味を分かりやすく説明していきます。

仕事にまつわる格言を覚えていきましょう。

「拙速は巧遅に勝る」とは?意味

「拙速は巧遅に勝る」とは、仕事は早いに越したことはないこと。

スピードに勝るものはないと、言い切った言葉です。

会社の新人に仕事を覚えてもらうとき、上司や先輩がよくつかう表現になります。

「拙速は巧遅に勝る」には「拙速(せっそく)」「巧遅(こうち)」という難しい表現がつかわれています。

拙速には仕上がりは悪いけれども、仕事の出来上がりは早いという意味があります。

そして巧遅には、仕上がりは良いけれども、仕事の出来上がりは遅いという反対の訳があります。

つまり仕事は、質よりもスピードが大切だということ。

完璧を求め過ぎるあまり、時間をかけ過ぎることは良くないということです。


「拙速は巧遅に勝る」の概要

「拙速は巧遅に勝る」は軍事戦略について書かれた『孫子』に登場するフレーズです。

『孫子』はビジネスについての心構えを書いた文が多く、ビルゲイツなど世界の名だたる実業家も参考にしている兵法書です。

『孫子』の文中には「時間をかければかけるほど、仕事の質が上がる訳ではないこと」が淡々と述べられています。

また自分にとってのパーフェクトが、相手にとってのパーフェクトではないことも綴られています。

そもそも完成か未完成かは、自分ではなく相手が決めるもの。

ある程度のラインまで達したら、相手に委ねることも必要になってきます。

「拙速は巧遅に勝る」は仕事に時間がかかって困っているとき、背中をそっと押してくれるビジネス語です。


「拙速は巧遅に勝る」の言葉の使い方や使われ方

「拙速は巧遅に勝る」はこのように用います。

・『思い悩んでいる後輩に、拙速は巧遅に勝るの逸話を伝えた』
・『まだ終わってないの?拙速は巧遅に勝るという通り、スピードも大切だよ』
・『拙速は巧遅に勝るの格言を思い出し、職務に邁進しております』
「拙速は巧遅に勝る」には「仕事は早いに越したことがない」という訳があります。

そのためスピードが勝負の仕事現場で使われます。

上司から部下へ、先輩から後輩へ、仕事の心構えとして用います。

「拙速は巧遅に勝る」の類語や言いかえ

「拙速は巧遅に勝る」は、次の言葉に言いかえできます。

・仕事はスピード勝負
・仕事を早く終わらせる
・任務を短時間で済ませる
「拙速は巧遅に勝る」「スピード勝負」「短時間で終わらせる」などの言葉と、言いかえできます。

まとめ

「拙速は巧遅に勝る」の意味や使い方をお伝えしました。

「拙速は巧遅に勝る」とは、仕事は早い方が得をするということ。

完璧を目指して時間をかけ過ぎるより、そこそこで見切りをつけて提出する方が喜ばれるという例えになります。

会社という大きな組織で動いていると、自分の価値観だけでは推測できないこともあるもの。

決して手抜きをした方がいいということではありませんが、時には「いい見切り」をつけることも重要です。

意味と使い方
意味解説辞典