「惜しむ」とは?意味や使い方を解説

意味と使い方

「惜しむ」とは?

惜しむといった言葉は、残念に思う、もしくは、何か心残りがある時に用いられるようです。

「惜しむ」の意味

惜しむの意味としては、惜しいと思う、思い切れずに残念に思う、心残りに思うといった気持ちが込められています。

自分のお金や物が大切だから、できるだけ使わずに済ませたいといった気持ちが沸き起こった時に、惜しむといった気持ちが現れるようです。

また、自分のお金や物といった所有物でなくても、桜が散るのを惜しんだり、友達が遠くへと引っ越すのを残念に思う場合にも用いられます。

「惜しむ」の言葉の使い方

惜しむの言葉は、協力する時、お金や物を差し出す時、時間を使う時、別れる時、桜など花が散る時、誰かが死亡する時などに、残念に思ったり、悲しく思う場合に用いられます。

何かの行動や出来事に対して、心残りがあるといった表現をする際に、惜しむという言葉を使います。

「惜しむ」を使った例文・短文(解釈)

「惜しむ」の例文と解釈を紹介します。

「惜しむ」の例文1

「引越しのために、長年集めていた本を処分してしまったので、後になってすごく惜しむ気持ちが涌いてきた」

長い期間をかけて集めていた本も、引越しのためのやむなく処分しなければいけなくなったといった非常に残念な気持ちから、惜しむ気持ちがわいてきたようです。

このように何か自分が大切にしておいた物を失う場合に、惜しむといった言葉がよく使われます。

「惜しむ」の例文2

「長年一緒に働いてきた彼女の退職を惜しむ気持ちでいっぱいだ、送迎会は盛大にしてあげよう」

長く同じ職場で一緒に働いてきた彼女が、退職をするのがすごくさびしいといった気持ちでいっぱいの時に、惜しむという言葉が用いられます。

このように大切な人との別れをさびしく思う時にも、惜しむといった言葉が使用されます。

ただ、さびしい、悲しいといった表現よりは、惜しむという言葉の方が、非常に残念に思う気持ちが込められているのです。

「惜しむ」の例文3

「彼程のずば抜けた頭脳を持った人は、他にはそう見当たらないから、研究所を退職すると聞いた時には、誰もが彼の才能を惜しむ気持ちでいっぱいだった」

ずば抜けた頭脳を持った研究者が、研究所を退職すると聞いて、その類稀な才能がうずもれてしまうのではないかと、多くの人々が彼の才能を惜しむ気持ちでいっぱいだった様子が伺えます。

このように惜しむという言葉は、才能や頭脳、能力にも用いられます。

何か特に優れている、ずば抜けている場合に、その才能が活かされなくなってしまった場合に、惜しむという言葉が使われます。

ただ普通の人が退職するのとは違い、何万人に一人、何十万人に一人といった逸材の頭脳を持った人が退職する訳ですから、周りの人達は、惜しい気持ちでいっぱいなのです。

「惜しむ」の例文4

「子供の将来を思うのであれば、教育資金を惜しむのはおかしい」

子供が進学したい、私立や都心部の難関校へ行きたいと願うのであれば、教育資金を惜しんではいけないといった親心が現れている文章です。

このように、何かの資金を援助したり、募金、お金を差し出す場合に、大切に貯めてきたお金だからといった理由で、お金を差し出す際に惜しむという言葉がよく用いられます。

お金に価値がない、もしくは必至で貯めてきたお金でない場合には、惜しむといった言葉は用いられません。

だから子供の教育資金を出す場合でも、大金持ちでお金に一切困っていない家庭では、教育資金を惜しむという表現は用いられません。

また、貧乏でなくても、普通のサラリーマン家庭であれば、高給取りであっても、やはり教育資金となると数百万円から数千万円かかる場合があるので、お金を出す前に惜しむという言葉が用いられます。

それだけお金は、何に使うにしても凄く大切だから、出す時に惜しむといった気持ちが常にひっついてくるのでしょう。

意味と使い方
意味解説辞典