「拡充」と「拡張」の違いとは?分かりやすく解釈

「拡充」と「拡張」の違い違い

この記事では、「拡充」「拡張」の違いを分かりやすく説明していきます。

「拡充」とは?

「拡充(かくじゅう)」とは、「組織・施設の規模を広げてその内容を充実させること」を意味している言葉です。

「拡充」という表現は、「外観・規模を広げて大きくすること」だけではなくて「外観・規模を広げて、さらにその内容・中身も充実させること」を意味しているのです。

例えば、「組織改革で各部署を拡充しました」「来春にはこの古い建物を拡充する予定です」といった例文で使うことができます。


「拡張」とは?

「拡張(かくちょう)」とは、「範囲・大きさ(規模)・勢力などを広げて大きくすること」を意味している言葉です。

「拡張」という表現には、「既存のものに付け加えて大きくする」といった意味のニュアンスがあります。

例えば、「市立病院の建物の拡張工事が始まりました」「現代のスマホでは二次元世界を拡張するARの技術が利用できます」などの文章で使用されます。


「拡充」と「拡張」の違い!

「拡充」「拡張」の違いを、分かりやすく解説します。

「拡充」「拡張」はどちらも「広げて大きくすること」の意味を持っている言葉ですが、「拡充」という表現は「見た目・規模を広げて大きくするだけではなくて、その内容も充実させること」を意味しています。

「拡充」に対して「拡張」のほうは「規模・範囲・勢力を広げて大きくすること」に意味の重点が置かれていて、「内容・中身を充実させる意味のニュアンスは弱い」という違いを指摘することができます。

例えば、「組織を拡充する予定です」という文章は「組織を拡張する予定です」よりも、「組織の人員・機能・役割といった中身(内容)を充実させる」という意味のニュアンスが強くなっている違いがあるのです。

また「施設の拡張工事」という文章は「施設の建物・敷地などを広げて大きくすること」を意味していて、「施設の機能・設備などの内容の充実」までは含んでいないので、「施設の拡充工事」という表現は通常しないという違いもあります。

まとめ

「拡充」「拡張」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「拡充」とは「組織・設備を広げてその内容を充実させること」を意味していて、「拡張」「範囲・大きさ・勢力などを物理的に広げて大きくすること」を意味している違いがあります。

「拡充」「拡張」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典