「指導」とは?
指導とは、何か目的に向けて教えたり、導いたりする事です。
指導する場合には、何か明確な目的の下に、指導者が被指導者を尊重しながら取り扱われる行為をいいます。
指導する場合には、命令したり、監督するといった風に、厳しいしばりはありません。
あくまでも指導をしたからといって、被指導者がその内容を必ずしも実施しなければいけないといった義務はないのです。
口頭での指導や文書における指導がありますが、これらの指導は、専門的助言や技術的助言となります。
指導する目的が明確でない場合には、このように指導とは言わずに、一般的な助言と表現するので注意して下さい。
「教育」とは?
教育とは、何かを教えながら、知能をつけさせる事を言います。
教える内容としては、知能に関わる事だけでなく、身体的な能力を養わせる場合も含まれます。
ある特定の技能において、その才能を伸ばすために何かを教える場合にも教育といった表現を用います。
「指導」と「教育」の違い・漢字から解釈
これから下記に、指導と教育の違いについて、漢字の成り立ちから解説していきますね。
指導
指導とは、導き、指し示す事を言います。
指導の場合には、とにかく結果を求めているので、指導した内容をできるだけ早く被指導者にマスターしてほしいといった明確な目的があります。
教育
教育とは、教えながら育てる事を言います。
教育の内容としては、知識や技術面だけでなく、善良な人間となるように指導する道徳教育も含まれます。
もともと人間に備わっている素質や能力を発展させて、助長させながら伸ばしていく行為を教育といいます。
教育は、必ずしも学校や訓練所などの機関だけで行われる行為ではありません。
家庭教育、学校教育、社会教育といった風に、大きく分ける事もできます。
教育は、無意図的教育と意図的教育とに大きく分けられます。
方法としては、養護、教授、訓練に区別され、内容上からは知育、徳育、体育に区別されます。
「指導」と「教育」の英語の違い
これから下記に、指導と教育を英語で表した場合の違いについて解説していきますね。
指導を英語で表現した場合
指導を英語で表現すると、“leadership”(手引き)、“guidance”(統率)、“coaching”(競技などのコーチ)となります。
教育を英語で表現した場合
教育を英語で表現すると、“education”(教育)、“training”(訓練)となります。
英語では教育は、引き出す、もしくは引き上げるといった意味があるのです。
このように英語に指導と教育を訳してみると、それぞれの言葉に含まれる意味の違いが明確にわかるようになります。
「指導」と「教育」使い分けの具体例
「指導」と「教育」の使い方を見て行きましょう。
指導の使い方の例
「企業のリーダーシップが取れる人材として、コーチングといった指導が出来る人を求めている」上記の例文でもわかる通り、指導=コーチングとなります。
企業といったよりスピーディーに結果を求めている場面では、教育といった風に長い時間や手間をかけながら社員を育てていく手法よりは、コーチングといった指導法が導入される場合が多いです。
教育の使い方の例
「最近の大学では、専門学校のように知識だけでなく、専門分野の技術や経験を学ばせながら資格を取らせる学校が増えてきました」教育は、ティーチングというのですが、教育者が知識や技術、経験などを被教育者に伝えていく行為を言います。
教育という言葉が学校で用いられるのは、1年~6年といった風に長い時間をかけながら教えていくからです。
指導と教育の大きな違い
指導と教育の大きな違いとしては、どちらも教える行為となるですが、指導の場合には、指導する人が被指導者に問いかけをして、被指導者がその問いかけに対して、考えや気付き、回答を指導者へと伝えていくといった双方向のコミュニケーションが生まれます。
それに対して教育の場合には、教育者が持っている知識や技術、経験を被教育者に教えるといった一方通行のコミュニケーションとなります。
指導の場合には、少人数もしくはマンツーマン制となりますが、教育の場合には、先生が1人、2人に対して、生徒が大人数、もしくは先生に対して生徒が少人数、マンツーマンと分かれます。
「指導」と「教育」の違いのまとめ
上記で解説した内容からもわかる通り、指導と教育とでは、その目的や結果が大きく異なってきます。
指導が、より早く結果や成果を求める事を目的としているに対して、教育は個人の自発的な成長を期待する事を重視しているので、目的までたどり着くまでにかける時間ややり方にも大きな差があります。
同じ誰かに何かを教えるのでも、指導と教育とでは目的ややり方も違ってくるので、それぞれの状況にマッチした言葉を上手に使い分けていって下さい。