「探す」と「捜す」の違いとは?分かりやすく解釈

「探す」と「捜す」の違いとは?違い

この記事では、「探す」「捜す」の違いを分かりやすく説明していきます。

「探す」とは?

見つけ出そうとして、いろいろな場所を歩き回ったり、いろいろな人に聞いてみたりすることです。

「さがす」といっても、欲しいものをさがす、見えなくなったものをさがすなど、「さがす」対象となるものはさまざまあります。

欲しいものだと、たとえば、食べもの、衣服、職などがあり、見えなくなったものだと、犯人、落とし物、行方不明者などがあります。

この言葉は、欲しいものを「さがす」ことを指しています。

たとえば、「デパートで冬物の衣服を探す」といったものです。

これから気温が低くなり、温かい衣服が必要です。

寒さを防ぐための衣服を欲しいと思っています。

欲しいものを見つけようとしているので「探す」といいます。


「探す」の使い方

見つけ出そうとして、いろいろ歩き回ったり、人に聞いたりすることを指して使用する言葉です。

見つけ出そうとするものが欲しいものの場合に使用をします。

たとえば、職、住まい、衣服などです。


「捜す」とは?

見つけ出そうとして、いろいろな場所を歩き回ったり、いろいろな人に聞いて見たりすることです。

この言葉が指す見つけ出そうとするものは、見えなくなったものです。

犯人、落とし物、行方不明者などのことを指しています。

あるところで殺人事件が起こったとします。

犯人は現場から逃げてしまい、今どこにいるのかわかりません。

どこにいるのかわからない、つまり見えなくなったものです。

この人を見つけ出そうとすることを「犯人を捜す」といいます。

家にたどり着いて鍵を開けようと思ったとき、鍵をなくしていることに気がつきました。

どこかで落としてしまったようです。

見つけ出すために、これまで通ってきた道をいろいろと見てまわりました。

鍵は見えなくなってしまったものなので、この場合は「鍵を捜す」といいます。

「捜す」の使い方

見つけ出そうとして、いろいろな場所を歩き回ったり、いろいろな人に聞いたりすることを指して使用する言葉です。

見つけ出そうとするものが、見えなくなったものの場合に使用をします。

たとえば、落とし物、行方不明者、犯人などです。

「探す」と「捜す」の違い

どちらの言葉も「さがす」と読みが同じです。

意味もほぼ同じなのですが、使い方に違いがあります。

「探す」は欲しいものを見つけ出そうとする場合に使います。

一方、「捜す」は見えなくなったものを見つけ出そうとする場合に使います。

同じ財布という物であっても、店で欲しい財布を見つけ出そうとすることは「探す」、落とした財布を見つけ出そうとすることは「捜す」になります。

「探す」の例文

・『昔食べたプリンを探す』
・『宝探しをして遊ぶ』
・『職を探しているところです』
・『店に行って気に入ったベージュの財布を探す』

「捜す」の例文

・『迷子を捜す』
・『出て行った家族を捜す』
・『落とした財布を捜す』
・『犯人を捜す』

まとめ

読みが同じで、意味もほぼ同じ2つの言葉ですが、使い方に違いがあります。

違い
意味解説辞典