「既視感」とは?意味や使い方を解説

意味と使い方

「既視感」とは?

この既視感は、「感覚」に対して使う言葉です。

ある程度の年齢以上の人なら、一度はこの感覚を感じたことがあるでしょう。

そして、「既視感」という言葉のまま使われることは少なく、この言葉と同じ意味をもつ英語表現の方で使われることが多いというのも特徴です。

「既視感」の意味を詳しく解説

既視感とは、「以前にどこかで見たこと(体験したこと)がある気がする」ことを表現する言葉です。

視覚的なものと体験の両方に使うこともできます。

例えば、「2つからの選択で、どちらかが当たりなのに外れてしまった」時に、そういえば前に同じような体験があった(本当にあったのかは覚えていない)と思った時、その感覚をこの既視感と表現します。

「既視感」は英語では?使い方も同じ?

「既視感」は、英語では“deja vu”(デジャブ)と表現します。

「既視感」をいう言葉は聞いたことがなくても、「デジャブ」なら知っているという人も多いかも知れません。

“deja vu”は、元はフランス語で、それが英語としても使われるようになり、「既に視た(感じた)ことがある感覚」という意味から、それを縮めて同じ意味で「既視感」という日本語になりました。

しかし、英語の「デジャブ」の方が日本でも多く使われているのが現状で、小説の中や堅い文章でもないと、あまり「既視感」とは使われません。

「既視感」の言葉の使い方

既視感は、それを感じた人が使うだけでなく、人の話に対して、それが既視感だと指摘して使う場合もある言葉です。

何度も感じたことがある人は、それだけ似たようなものを見たり、体験したことがあるということになりますが、それ自体に何も問題はありません。

「既視感」を使った例文と解釈

既視感は、誰でも一度、または、数多く経験したことがある人も多い感覚だと言えるでしょう。

その場でそう感じなくても、「思い出してみたら、あれは既視感だった」ということもあるでしょう。

尚、一度も見たり、体験をしたことがないのに、この既視感だと錯覚してしまう場合も少なくありません。

本当に(見る、体験が)二回目以上である必要はなく、本人がそうだと感じれば使って構わない言葉です。

「既視感」の例文1

「絶対に来たことがない場所で、何故か以前に来たことがあると既視感を覚えるのは何故だろう?」

この現象は、似たような場所に行ったことがあり、その光景と似ていた為だと思われますが、「既視感」は、このような時にこそ使う言葉です。

人間の記憶の一部のメカニズムが、この「本当には見たり、体験していないのに既視感を感じることがある」ことに影響しているという学説(立証された訳ではなく、諸説の一つです)もあるようです。

「既視感」の例文2

「初めて会った人なのに、前にどこかで見たことがあるような既視感を感じた」

これもまた、既視感という言葉をきちんと使えている例になります。

その人と前にどこかで会ったことがあるのか、本当に初対面なのかは問題ではなく、前に会ったことを覚えていなければ、これこそが既視感です。

「既視感」の例文3

「デジャブ現象と言われる感覚は、日本語では既視感と言うと初めて知った」

こんなことが言われることも多いほど、日本でも「デジャブ」という言葉の方がよく使われています。

その理由として考えられるのは、その名前の音楽のバンドや曲が存在していたり、映画のタイトルになっていたり、化粧品のブランドにも使われているように、「既視感」より遥かによく見掛ける言葉だからかも知れません。

この「デジャブ」だけに限らず、同じ言葉を全く違う対象で多く見ると、それはどのような意味なのかと気になることも多いでしょう。

それによって、上記のように、あちこちでよく見掛ける「デジャブ」の方がメジャーになってしまった(あくまで一説です)とも考えられています。

意味と使い方
意味解説辞典