「日程」と「日にち」の違いとは?分かりやすく解釈

「日程」と「日にち」の違い違い

この記事では、「日程」「日にち」の違いを分かりやすく説明していきます。

「日程」とは?

「日程(にってい)」とは、「ある物事・行事をするために、あらかじめ決められた一日の予定」「毎日の予定」を意味している言葉です。

例えば、「文化祭の日程が決まりました」などの例文で使えます。

また「日程」には、「これから先の時点において何かをする日取り・予定」といった意味も持っています。

例えば、「夏休みに行く家族旅行の日程を立てています」といった例文で使用されます。


「日にち」とは?

「日にち(ひにち)」とは、「何日という表現で示されるその一日・期日」のことを意味しています。

例えば、「買い物に行ける日にちが分かったら、また連絡します」といった例文で使用できます。

また「日にち」には、何日が経過したかを示す「日数(にっすう・ひかず)」の意味合いもあります。

例えば、「何もできないまま、日にちばかりが過ぎていきました」などの文章で使うことができます。


「日程」と「日にち」の違い!

「日程」「日にち」の違いを、分かりやすく解説します。

「日程」「日にち」「一日に関連する言葉」としての類似点はありますが、「日程」というのは「仕事・行事などの何かをするために前もって決められている一日の予定」のことを意味している言葉です。

「日にち」の表現には、「日程」のような「事前に決めたその一日に何をするのかの予定」「日取り」という意味はありません。

「日にち」というのは「何日という言葉で表現されるその一日・期日」「日数」を意味している表現であり、「日程」には「日にち」の持つそれらの意味がないという違いを指摘できます。

例えば、「契約をする日にち」「契約をする日程」は非常に似た文章ですが、「日にち」「契約をする具体的な一日のこと」を意味していて、「日程」「未来において契約をすることになる日取りの予定」を意味している違いがあるのです。

まとめ

「日程」「日にち」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「日程」とは「ある物事を行うために事前に決められた一日の予定」を意味していて、「日にち」「一日のこと・何日という言葉で表されるその日や期日」「日数」を意味している違いがあります。

「日程」「日にち」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典