この記事では、「昔のよしみ」の意味を分かりやすく説明していきます。
「昔のよしみ」とは?意味
「昔のよしみ」の「よしみ」とは、親しい付き合いがある関係のことを言います。
なので、「昔のよしみ」は以前に親しい付き合いをしていた関係と言う意味になります。
「昔のよしみ」の概要
「昔のよしみ」の「よしみ」は漢字で表すと「好」、または「誼」となります。
「好」と「誼」を合わせた言葉が「好誼(こうぎ)」ですが、好意的な付き合いと言う意味があります。
「昔のよしみ」は昔は親しくしていても、今は少し遠のいていて、連絡もそれほど取っていないような間柄のことを表します。
「昔のよしみ」の言葉の使い方や使われ方
「昔のよしみ」の言葉を使った例文をいくつかご紹介します。
『自分が辛い時に、昔のよしみで助けてくれた彼の恩を私は生涯忘れることはないだろう』、『ある日、昔のよしみと言うことで、突然彼が私の所へ訪ねて来ました』、『彼とは昔のよしみの関係で、上京するまではとても仲良くしていました』、『彼女は昔のよしみと言うこともあり、何かあれば助けになりたいと思っています』、『久しぶりに会った彼とは昔のよしみと言うことで、彼の相談に乗ってあげました』
「昔のよしみ」の類語や言いかえ
「昔のよしみ」と似たような言葉としては、「同郷のよしみ」、「地元のよしみ」、「旧友のよしみ」、または「同窓のよしみ」などが挙げられます。
まとめ
「よしみ」の関係は他にも「同期のよしみ」、「友だちのよしみ」、「仲間のよしみ」、「隣近所のよしみ」、あるいは「縁類のよしみ」などがあります。
これらは今でも連絡を取っていたり、親しくしている間柄の場合に使われています。
「昔のよしみ」と言うことで、何年も音信不通だった人から突然連絡が来る時は、気を付けた方が良いこともあります。
単に同窓会の連絡などの場合もありますが、個人的な理由の時は、無理をお願いしてくる場合も少なくないからです。
それでも「昔のよしみ」で、快く相手の要求に応じられれば良いですが、場合によってはそうもいかないこともあります。
このような場合はいくら「昔のよしみ」でも、丁重にお断りをするか、もしくは別の提案をしてあげる方が良いでしょう。
個人同士のやり取りでは解決できない場合は、第三者や公的機関などを利用することも必要になります。
昔の恩や同情だけで判断してしまうと、お互いが良くない結果に繋がってしまうことがあるので気を付けたいものです。
いずれにしても、自分がリスクを負ってしまうようなことになる場合は、それを承知の上で、相手に協力するか、他の人にも相談や助けを求めるようにした方が良いでしょう。
くれぐれも自分一人ですべてを抱え込み、解決しようとしないことが大切です。
「昔のよしみ」だからこそできるよりよい解決方法を見つけていくようにしたいものです。
「昔のよしみ」と良い関係を築いていくためにも、ウィンウィンの解決策を見つけていくようにしましょう。