この記事では、「昼夜を問わず」を分かりやすく説明していきます。
「昼夜を問わず」の意味
一日を24時間とした場合、昼夜を問わない時間のこと。
「昼夜を問わず」の解説
「昼夜を問わず」とは、一日を24時間として昼や夜を問わないことを意味する言葉です。
なお何故朝昼という具合に朝が言葉の中に入っていないのかということについては、この言葉が生まれたのが遊郭という場所から生れた言葉で夜と昼が重要な言葉になっているため、朝は言葉の中に含まれていません。
「昼夜を問わず」の使われ方
「昼夜を問わず」は昼と夜という期日がある通り、日中に対して「問わない」ことを示します。
その為、言葉の語源から使用例を挙げた場合、「昼夜問わず営業をする」という具合に使用し、この場合、お酒などを販売するお店はお昼も夜も関係なく営業しているという意味となり24時間営業のお店であるという意味となります。
朝という言葉がなくとも、昼夜を問わない姿勢であるという意味合いになるため、朝という言葉の記載がなくとも言葉の意味は成立するのです。
「昼夜を問わず」の例文
・『昼夜を問わず走り続ける』
この言葉の意味は、日中である昼および夜を問うことなく走り続けているさまを見て取れます。
なお、この言葉は一日中走り続けているさまを表しており、万が一休みを含む場合昼夜問わずと記載することで昼と夜のみ走り続けるという意味に変化させることも可能です。
・『うちのバーは昼夜を問わず営業しています。』
この言葉が意味する事柄ですが、バーというお店が24時間営業していると読み取ることが出来ます。
この言葉も24時間営業ではないお店であると表現をしたい場合、「昼夜問わず」とすることでお昼と夜のみ営業していると記載することが可能です。
・『日夜勉強に励みます。』
「日夜」という言葉も昼と夜を意味する言葉でいつもという具合に解釈が可能です。
この場合、いつも勉強に励みますという言葉に解釈が可能で「昼夜」という言葉と同じ意味になりますが、問わずという言葉を使用せず何をするかという言葉を記載することでいつでも勉強に励む様を表現でき「日夜」とは異なる表現を可能としますが意味合い的には『日夜問わず』と同じ意味で何を日夜行うかということをより鮮明にします。