「時間」と「時刻」の違いとは?分かりやすく解釈

「時間」と「時刻」の違い違い

この記事では、「時間」「時刻」の違いを分かりやすく説明していきます。

「時間」とは?

「時間」は、「時の間」と書きます。

そのことからもわかるように、時と時の間を意味する言葉となります。

そのため、時間には長さや幅が存在することになります。

また、「時間」の場合、その時の間にある点を意味することもあります。


「時間」の使い方

「時間」の使い方としては、1時間目や2時間目、給食の時間や勤務時間などといった一般的な使い方があります。

このほか、「時間」の意味となる、時と時の間を意味する使い方としては、「時間を作る」といった使い方があります。

この場合、何かを行うために必要な時間、すなわち、ある時間からある時間までの間、そのことを行うために必要な間を作るといった意味となります。

そのほか、「時間がかかる」といった使い方の場合も、何かを行うために必要な時間がかかってしまう、といった時の長さを意味するものとなります。


「時刻」とは?

「時刻」は、「時を刻む」と書きます。

そのことからもわかるように、時が流れる中でも、その1点、1点を意味する言葉となります。

そのため、「時刻」には、長さや幅などはなく、1点、その瞬間のみとなります。

「時刻」の使い方

「時刻」の使い方としては、何時何分、場合によっては、何時何分何秒といった単位で使用するものとなります。

そのため、時計を合わせる場合は、「時刻を合わせる」といった使い方が正しい使い方となります。

また、正確さを求められる、「電車などの出発時刻」「現在の時刻は」「起床時刻」などといった使い方も行われます。

「時間」と「時刻」の違い

「時間」「時刻」には、以上のような違いがあります。

「時間」は、時と時の間を意味する言葉となり、「時刻」は、時の流れにおいて、その1点を意味する言葉といった大きな違いがあります。

一般的には、「時間」「時刻」のように「今の時間は2時24分です」といったような使い方も行われますが、性格に言えば「今の時刻は2時45分です」ということになります。

「時間」の例文

・『今週は忙しくて、十分な睡眠時間を確保することができていない。』

・『次は体育の時間なので、体操服に着替えなければいけない。』

・『少し終わるまでに時間がかかりそうなので、そこで待っていてくれませんか。』

・『今回のテストは、時間が足らなくて焦りました。』

「時刻」の例文

・『平日と土日祝日の電車の時刻表を間違って知った。』

・『現在の時刻は、午後3時15分です。』

・『必ず終了時刻は守ってください。』

・『私の起床時刻は毎朝6時と決まっています。』

まとめ

以上が、「時間」「時刻」の違いです。

あまり、違いを気にせず使用されることが多い、「時間」「時刻」ですが、この両者には明確な意味の違いがあるため、実際には正しい使い分けが必要な言葉となります。

違い
意味解説辞典