大人を指して、「彼は未熟だ」、「彼は幼い」と言った場合、この二つの表現に違いはあるのでしょうか。
この記事では、「未熟」と「幼い」の違いを分かりやすく説明していきます。
「未熟」とは?
「未熟」とは、果実・作物などがまだ十分に熟していないこと、また、そのさまを意味します。
また、「学問や技術などの経験・修練がまだ十分でないこと」という意味もあります。
「未」という漢字には、「まだ~していない」という意味があり、「熟」は、「作物がうれる、実る」「なれる」という意味を持つ言葉です。
「未熟」と似た言葉としては、「未発達」「未成熟」などがあり、対義語は、「成熟」です。
「未熟」を英訳すると、“immature”になります。
「未熟」の使い方
果物などの実が完全に熟れ切っていないことを指して「未熟だ」と言います。
「未熟」は、人や技術を指して使われる場合もあります。
「未熟者」という言葉がありますが、これは、修行や技術、経験などが十分に足りていないことを指す言葉です。
「未熟者ですが~」という形で、へりくだる表現として使われることもあります。
「未熟児」は、出産予定日よりも早く生まれた子のことを言います。
具体的には、出生時の体重が2500グラム未満だと、「未熟児」と言われます。
「幼い」とは?
「幼い」は、「年齢が若い、幼少である」または、「幼稚で子供っぽい」ことを指します。
5歳くらいの子供はもちろん「幼い」ですが、成人していてもその言動や性格などが幼稚な場合には「幼い」といいます。
「幼い」には、「いとけない」という読み方もありますが、これは主に古文などで用いられる読み方です。
「幼い」の言いかえは、「年少」や「稚拙」です。
「幼い」を英語にすると、“young”になります。
「幼い」の使い方
「幼い」は、基本的に人に対して使います。
「幼児」といった場合には、主に小学校に入る前の子供を指しますが、「幼い」を何歳まで使うかは特に決まっていません。
多くの人は、小中学校までを指して「幼い」と使っているようです。
また、大人に対して使う場合は、実際に年齢が若いという意味ではなく、「子供っぽい」という意味になります。
「未熟」と「幼い」の違い
「未熟」は、果物や作物に対して使うことができますが、「幼い」は、人間以外のものにはあまり使いません。
また、「未熟」と「幼い」はどちらも年少ではない大人に対しても使うことができますが、「未熟」は、主に技術や経験が足りていないこと、「幼い」は、大人としてあるべき振る舞いが足りていないことを指します。
小学生の子供が、大人も出ているような大会で優勝した場合、年齢的には「幼い」ですが、技術的には「未熟」ではないといえます。
「未熟」の例文
・『彼の技術は未熟だから君がサポートしてあげてくれ。』
・『このトマトは未熟だからまだ食べない方がいい。』
・『私の妹は未熟児として生まれてきた。』
・『私が未熟者なばかりに迷惑をかけてしまった。』
「幼い」の例文
・『幼い弟の面倒を見るのは私の役割だ。』
・『彼の発想はあまりに幼い。』
・『幼い子供を連れて電車に乗るのはとても大変だ。』
・『あんな挑発にまんまと乗るなんて私は幼かった。』
まとめ
「未熟」と「幼い」は、同じ意味で使われることもありますが、常にイコール関係になるとは限らないので注意して使い分けましょう。