「林道」と「登山道」の違いとは?分かりやすく解釈

「林道」と「登山道」の違い違い

この記事では、「林道」「登山道」の違いを分かりやすく説明していきます。

「林道」とは?

「林道(りんどう)」とは、「森林法を前提にして、森林の整備・保全を目的として森林地帯につくられている道路の総称」を意味しています。

「林道」は、林業を管轄する「農林水産省・林野庁」の所管となっていて、林業の受益地に設けられています。

「林道」は一般的な通行に供されていなければ、道路法・関連法規の規制の枠外になります。


「登山道」とは?

「登山道(とざんどう)」とは、「山岳部における登山・トレッキングのためにつくられた徒歩で歩くための歩道」を意味しています。

「登山道」には「石段・丸太・木道・橋や板・ロープや鎖・はしご」などで整備されている道もありますが、上級者向けのバリエーションルートや頂上付近の道になると「自然のままに近いほとんど整備されていない道・経路」も多くなります。

「登山道」の管理者は法的に定められていないことも多く、登山の愛好家・山小屋の関係者・ボランティアなどによって整備・維持されている現状があります。


「林道」と「登山道」の違い!

「林道」「登山道」の違いを、分かりやすく解説します。

「林道」「登山道」はどちらも「自然の中につくられている道路・経路」を意味している点では類似していますが、「林道」「森林の整備・保全を目的としている道路」を意味していて、「登山道」のほうは「登山・トレッキング(山歩き)を目的としている道路」を意味している違いがあります。

「林道」「人工的に建設・整備されていることが分かる道路で、車両が通れる道もある」のですが、「登山道」のほうは「ほとんど人工的に整備されていない自然のままに近いバリエーションルートもあり、基本的に徒歩利用で車両は通れない」という違いを指摘することができます。

「林道」の管理者は農林水産省・林野庁ですが、「登山道」は特定の公共的な管理者はおらず、山小屋の関係者や匿名の有志によって整備維持されていることが多くなっています。

まとめ

「林道」「登山道」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「林道」とは「森林法に基づいて、森林の整備・保全を目的として森林地帯につくられる道路の総称」を意味していて、「登山道」「山岳部における登山・トレッキングのためにつくられた原則として徒歩で歩く(登る・下る)ための歩道」「ほとんど整備されていない自然のままの登山ルートも含む」を意味している違いがあります。

「林道」「登山道」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典