「植物性油」と「動物性油」の違いとは?分かりやすく解釈

「植物性油」と「動物性油」の違いとは?違い

この記事では、「植物性油」「動物性油」の違いを分かりやすく説明していきます。

「植物性油」とは?

「植物性油」植物から採取した油脂の総称で主に常温で液体です。

代表的なものは、なたね油、べにばな油、ごま油などが挙げられます。

「植物性油」「不飽和脂肪酸」という種類の油が多く、これは、常温で液体状の油のことです。

「不飽和脂肪酸」の中にも、ココナッツオイルのように常温で固体のものもあります。


「動物性油」とは?

動物からとれた油です。

ラードやバターは「動物性油」に含まれます。

また、「動物性油」「飽和脂肪酸」です。

これは「不飽和脂肪酸」と違い、常温で固体であることが多いです。


「植物性油」と「動物性油」の違い

植物から取れた油と、動物から取れた油との差の他に、植物性油には「不飽和脂肪酸」が動物性油には「飽和性脂肪酸」が含まれる違いがあります。

「脂肪酸」「脂質」の主に構成しています。

「脂肪酸」が他の様々な形体の物質と結びつくことで「脂質」を形成しています。

「脂質には」以下の働きがあります。

・ 活動のエネルギー源(カロリー) ・ 人体の細胞膜、ホルモンなどを構成 ・ 皮下脂肪として、臓器や寒さや物理的刺激からのバリア機能。

・ ビタミンA・D・E・Kなど脂溶性ビタミンの吸収促進 どれも重要な役割です。

その「脂肪酸」は、「飽和脂肪酸」と、「不飽和脂肪酸」に分けられます。

「不飽和脂肪酸」は、 オレイン酸、リノール酸、α-リノレン酸などがあり、リノール酸やα-リノレン酸は、人間の体内でつくることができません。

必須脂肪酸と呼ばれています。

「飽和脂肪酸」は、にはパルミチン酸、ステアリン酸などがあります。

「飽和脂肪酸」がLDL-コレステロールを増やすと言われ、コレステロールが気にになる人は、摂取を控えるように言われています。

ショートニングを使ったお菓子や揚げ物、マーガリンに「トランス脂肪酸」が多く含まれています。

トランス脂肪酸はLDL-コレステロールを増やし、HDL-コレステロールを減らしてしまいます。

毎日の間食にはトランス脂肪酸が多く含くまれている食品もあるので注意が必要です。

しかし、油を断ち、ノンオイル生活に変えれば健康になるかというとそうではありません。

先に述べた通り、油は人間の体を作る上で欠かせない栄養素です。

極端に油をカットすれば健康に悪影響が出る危険性は十分にあります。

神経細胞をスムーズに動かすには、油が必要不可欠となります。

まとめ

「植物性油」
植物から採取した油です。

常温で液体のものが一般的です。

不飽和脂肪酸を含みます。

「動物性油」
動物から取れた油です。

常温で固体のものが多い特徴があります。

飽和脂肪酸を含みます。

どちらの油も栄養に不可欠です。

油を摂取しなければ、健康にも影響があります。

また、「植物性」だから「安心」ということはありません。

取りすぎには注意ですが、「植物性油」「動物性油」をバランスよく摂取することが大切です。

違い
意味解説辞典