「汎用(はんよう)」と「汎用(ぼんよう)」の違いとは?分かりやすく解釈

「汎用(はんよう)」と「汎用(ぼんよう)」の違い違い

この記事では、「汎用(はんよう)」「汎用(ぼんよう)」の違いを分かりやすく説明していきます。

「汎用(はんよう)」とは?

「広い」「広く行き渡る」といった意味の「汎」「用いる」「はたらく」といった言もの「用」からなる「汎用(はんよう)」

色々の方面に広く用いること、1つのものを広く色々な方面に用いること、といった意味があります。

そのため、どんなものにでも使用可能なものを意味することが多く、万能アイテムを意味することが多くなります。

例えば、「汎用機械」「汎用部品」「汎用インク」「汎用品」などがあります。

そのほか、「汎用性が高い」「汎用性が低い」などといったように使用されることもあり、幅広く対応可能なのか、そうでないのか、といったことを表す際に「汎用性」が用いられます。

類語には、「万能」「何にでも使用可能」「応用が利く」などがあります。

一方、対義語は、特定の人だけが使用するもの、特定の目的や対象だけのものといった意味の「専用」となります。


「汎用(ぼんよう)」とは?

「汎用」「ぼんよう」と読んではいけません。

それは、間違いです。

「汎」は、音読みで「ハン」「フウ」「ホウ」

訓読みで「ひろい」「うかぶ」「あふれる」という読み方しかありません。

そのため、「汎用(はんれい)」「ぼんよう」と読むことはできません。

では、なぜ、「汎用(はんよう)」「汎用(ぼんよう)」と読み間違える人が多いのかというと、「汎」「凡」と同じ漢字だと思っている人が多いためや勘違いしている人が多いためが原因となります。


「汎用(はんよう)」と「汎用(ぼんよう)」の違い

2つの違いは読み方の違いです。

しかも、どちらも正しい読み方というわけではなく、一方は完全に間違いです。

そして、正しい読み方は「はんよう」です。

間違っても、「汎用(ぼんよう)」と読んではいけません。

なかには、「凡庸」と同じだと勘違いし、「ぼんよう」と読んでいる人もいます。

しかし、「凡庸」の意味は平凡で、色々な方面に広く用いることという「汎用(はんよう)」とはまったく違った意味になります。

そのため、読み方を間違え相手に伝えてしまうと、相手は「凡庸」だと理解し、まったく違った意味でとらえてしまうことになります。

もちろん、口頭だけではなく、文章でも「ぼんよう」と入力すると「凡庸」と表記されてしまいます。

そのことに気づかなかった場合、大変なミスにつながる可能性もあります。

まとめ

このようの、間違った読み方が多く用いられている「汎用(はんよう)」

どちらが正しいのか、といった疑問を抱えることもなく間違った読み方が正しいと思い込んでいる人もいるほど、多くの人が間違っている「汎用(はんよう)」となります。

読み方の中には、現在では、どちらでも正解というものもなかにはあります。

しかし、「汎用(はんよう)」の場合は違います。

違い
意味解説辞典